11月は得意のブログ放置プレイをかまして周囲に安否を気遣われている平尾由希です。
便りがないのは元気な証拠!←お前が言うな?ぼー

さてさて今月は京都、名古屋、宮城、長崎、佐賀と毎週のように地方に出かけていたので
お伝えしたいブログのネタがたくさん!
まずは先週伺った宮城県栗原市の素晴らしい食のイベントリポートからですキラキラ2

今年の総務省の過疎視察で伺ったくりはらツーリズムネットワークさんのお招きで、
150年前の栗原の食を再現するイベントに出席させていただきました。

くりはらツーリズムネットワークさんは、栗原の農村文化やそこに暮らす人々を「地域資源」ととらえ、
農作業や地域の伝統食の調理実習、歴史的建造物の修復や自然体験などを
体験プログラムの実施という形で価値を高める努力をしながらその魅力を地域内外に発信されています。



今回はくりはら博覧会「らいん」の結びのプログラム「漆塗りの器で江戸会席」にお邪魔して、
農家民宿も営まれている「有賀の里たかまった」さんの素晴らしいお屋敷で、
江戸時代の料理書「大秘方萬料理大全」を読み解き、再現したお料理をいただきました。

お料理はもちろん、古い器好きの私にとっては目眩がするほど朱塗りや古伊万里の器も素晴らしく、
お腹いっぱい夢のような体験をさせていただきました。

そして翌朝は早朝から、越冬に訪れている数万羽のマガンの飛び立ちを見に伊豆沼の近くの穴場へ。
空が白んでくると喝采のような、地鳴りのような音を立てて
おびただしい数のマガンやオオハクチョウがエサ場に飛び立っていきます。

東京の普段の生活では決して体験できない圧倒的な自然現象や生き物たちの力強さを目の当たりにして、
環境と一体になって暮らしを紡ぐ地域っていいなぁと、しみじみ、静かに心が震えました。
(新しいカメラでいい動画が撮れたのでどなたか動画のアップの仕方を教えてくださいー笑)

くりはらツーリズムネットワークの皆さん、素敵なおもてなしを本当にありがとうございました!
また1月のシンポジウムでお会いできるのを楽しみにしていますキラキラ2


いつもありがとうございます!今日もポチ×3っと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ