陽性となりましたが、2人目妊活になってから心拍確認の壁を越えられていないので、まだこちらのカテゴリにいさせてください。


昨日クリニックに受診してきました。

尿検査で陽性確認して、エコーで胎嚢を確認できました。

前回の生理から計算すると、昨日は5週0日です。胎嚢のサイズは9.7㎜。卵黄嚢も胎芽も見えていません。


先生は深刻な顔で、ここから育ってていくことが課題と言われました。

ちなみに、PGT-A の結果は異常なしでした。


不育症予防は万全にするけども、卵自体に染色体異常があった場合はどうにもならないと言われました。4度も経験してるので、それはよく分かっています。


1年以上前に不育症専門の杉ウィメンズで一通りの検査はしているのですが、今の状態を確認するため不育症検査をしました。費用は5万円ほど。


薬は飲み薬がバファリン、ダグチル、デュファストンが始まって、ヘパリンの自己注射を毎日1日2回することになりました。

ヘパリンの治療は通常は自費で月12万円ほどかかるそうなんですが、流産を3回以上していると保険診療になって3万円ほどで済むそうです。

なんとも複雑なところではありますが。


今後の診察は仕事帰りはNGになりました。何かあった時に遅い時間だと対応が難しくなるので、なるべく午前中か日中と言われました。

まだまだリスクの高い状態なんだなぁと改めて思いました。


自転車禁止、日常生活も無理をしないようと言われてます。

お腹の子のために、できることはやっていこうと思います。