去年の暮れから、パソコンで作業をしていると

たまにマウスポインタが行方不明になる現象が起きていました。

 

初めは無線のマウスのレシーバー、もしくは

それが刺さっているパソコン本体のUSBポートの不具合を疑っていたけど、

ちょっと調べてみるとマウスにも寿命があることを発見。

 

しばらく、元からあった古い有線のマウスを出してきてしのいでいましたが、

無線の便利さを知ってしまった今、

やっぱり一日でも早く新しいものを!と思い

早速新調しました。

 

購入にあたって、いろいろなメーカーの物を少し調べたのですが

結局ずっと使っていたものと同じマウスを再度買う事にしました。

ただ、サイズを今までのMからLに変えてみました。

 

 

右がM、左が新しく買ったLサイズです。

 

私の手は多分 平均的な女性の手のサイズだけど、

Lサイズの、しっかり手を乗せられて隙間がない感じが

今の所とても快適です。

 

このマウスの寿命はざっくり1000日ほどだそう。

新しいLサイズもこれから約3年、

大切に使っていきたいと思います。

 

 

今日は吹替え翻訳をがんばる日。

台本の見直しを重ねて、提出できるレベルに仕上げていきたいと思います!