4ヶ月ぶりに自宅に一時帰宅の母親

本当にちょっと1時間弱だもんなぁ~汗

リハビリ病院から自宅に戻って

生活が可能かどうかの家屋調査

手すりがあるかはてなマーク

段差はないかはてなマーク

入浴に不便はないかはてなマーク

台所の機能性ははてなマーク

などなど


調査結果は病院に帰って

主治医との会議の結果

後日伝えられる・・・


取り合えずの指摘は

お風呂で座るイスの高さ

廊下の電気

早急に対応します!!


スリッパ禁止令

麻痺側が上手に脱げない

まっあせるリハビリだねニコニコ


入浴時、湯船から出るときの

足の力不足

基本介助は見守りで目視注意

まっあせるこれもリハビリねにひひ


着替えも上着は立ってでも良いが

ズボンや靴下はイスに座ってやる事

まっあせる安全第一だからね音譜



父親は本当に良くやってくれてる

もちろん、自分の伴侶なんだから

父親にとったら当たり前なのかもしれないが


でもねダウン

やっぱりちょっとズレてるんだよなぁ~ガーン

だから・・・つい

ああああああぁ~ガーン

また、でしゃばってしまったかなあせる


でもさあせる母親の不安な顔見たら汗


医学療法士の話を遠くで聞く父

介護にあたっての注意等々を詳しく聞く私

温度差ありまくりガーン


だってさ、とーさんは自分の思い込みで

動くから・・・

かーさんに麻痺があるって事を

忘れちゃうみたいなんだよねぇ~ガーン

医学療法士さんがいろいろアドバイスしてくれてるのに


『大丈夫だよ、入院する前はモモ上げやらせてたらから

退院したらまたやらせるから』

とか

『20分も歩行できるなら散歩コース考えなくちゃ』

とか

『着替えはいつもこのイスかこのイスに座らせて脱衣所じゃ

着替えさせないから大丈夫だ』

とか


まったく『麻痺』のことを忘れちゃうみたいで叫び


若干の高機能障害があるので、一つずつ

動作・作業をすること

これもリハビリでどこまで回復するか・・・


だからこそ、私やとーさんが気をつけなきゃ

いけない所なのに・・・


ますます、一時帰宅や外泊・退院の方が心配

入院してて暇だしつまらないし早く帰りたい

母親だけど


正直、入院している方が母親の身の安全は

確保できる気がする・・・・


あああああああああああ~あせる

ダメな考えの娘でごめんドクロ


たった1時間の帰宅だけど

気分転換にお出かけのお洋服を

持って行った


嬉しそうに着替える母親をみて

私が嬉しくなった


そして差し入れは苺のケーキ

回りのフィルムの生クリームまで

おいしそうに食べてた


いつも父親が

甘いもの=もなか

の差し入れらしいので・・・

よほど嬉しかったらしい


世の中には甘いものいっぱい

種類がある事を父親に教えたいパンチ!

同じのばっかじゃ飽きるっちゅーのガーン

『うまい』言ったらそればっかりなんだから・・・


でも、本当によくやってくれてる

父親に感謝

私一人ではやりきれない所が沢山ある

父親のちょっとずれてる所に

怒りながらも親子だからやっていけるんだと

しみじみ思う


気持ちが同じ方向を向いてるからなんだよね

きっと


頑張っていきまっしょ!!