やること
しなきゃいけないこと
学ぶこと
生活すること

どうやったら
効率的か
どう優先順位をつけるか
自分を信じる事しかできなかった
でも決して自分を過信してはいなかった

『出来た』
なんて一度も思えなかった
思わなかった

『出来た』
と評価するのは周囲の判断

自分が出来たと思えば成長出来るわけない

ただ
ただ
自分の出せる最高を出すことを一生懸命やるだけだった

やっても
やっても
自分が出来てるか不安で
この仕事を選んだのは自分
辞めるも続けるのも自分
先輩の後ろ姿から
技術
対応
いろいろ学べと
教えて貰う事は楽をする事

自分で考えて学ぶこと

先輩への生意気な反論はしたことなかった

自分に人を納得させる理由がある時だけ、じぶんの思いとして聞いてもらう事はあったが

自分の理由は、自分を正当化する為の言い訳と指摘を受ける

自分が逃げてる甘さを知らされる

素直な気持ち
謙虚な気持ち
聞き入れる耳を持つ

今でもこの3つは守ってる
素直な気持ちで人の話は聞く
聞いてじっくり考えて流されないように自分の糧にする。

謙虚な気持ちで取引先と打ち合わせをすすめてる
仕事は欲しいけど自分の身の丈にあった仕事以外は断る

壁にぶつかって
自分で『無理』と決めるなら
きっと壁は越えられない
戦う前から負けてる

いい戦いをして負けを知る事も大切

負けるにも『内容の良い負け方』にもって行く努力

下積み時代有り難う
先輩有り難う
協力してくれた皆さま有り難う