山葉君こと



1983年製と思われる





YAMAHA LP800C




現時点でのおまとめ←自分用





またまたヲタなので危険💦





1983年製としたのは



この動画


と同じロッドカバーだからです。



※ワタクシは匂いを嗅いだりするギター変態ではありません…(¯―¯٥)







「CUSTOM」のみのモノを(ネットで)見たことがあります。





預かった時点では「汚」←11年前に軽く掃除、弦交換したのですが…









写真の様にカビ、ヤニ 他でべたべただったのですが、




懸命に磨いた


虎の試合を速報で確認しながら



だらだらと




磨いたのは事実。



いい加減DAZNもカープ主催試合をどうにかしないとな…


J-Sportsに移るぞ!





💦




エピフォンのレスポールカスタムから




ペグとノブを移設。



追い剥ぎにあった青島君…


身ぐるみ剥がされたわけではありませんが、、、


可哀想(¯―¯٥)



ソノウチドウニカシマス





故障しているリアトーンポット






バイサウンドスイッチ


トーンポットをプッシュするとハムバッカー⇔シングルコイルに切り替わる。



プッシュプッシュ(押す度に切り替わる)は便利だが




壊れやすい。



修理と云うか交換ですが、



プッシュプッシュは種類が選べず


取り付け穴をインチに広げなくてはならず



「木を扱うのがど下手な」


ワタクシは



家具の製作家でもある


O.CRAFTさん



にお願いした次第。


ほとんど更新されてませんが(笑)



何か見たことあるギターが…











O.CRAFTさんは今日明日は墨田のギターイベントかな?


ギター製作家のイベント←名前は忘れた💦




なので、来週ですね。