デフレが云々

 

 

円安が云々

 

 

 

先日、某材料屋さんと話をしていて

 

 

「とある会社は元請けからのコストダウン要請があって辟易してますよ。」

 

 

ん、ちょいと前に某自動車メーカーがぶっ叩かれた

 

 

 

机上のコストダウン

 

 

が未だに??

 

 

 

 

 

己の成績を上げたいのか?

 

 

上からの命令なのかはわかりませんが

 

 

 

「〇円コストカットすれば、〇〇%の利益になるな…」

 

 

 

なんてので平気で下請けに要請する。

 

 

下請法違反

 

 

が未だに??

 

 

「そんなのバンバンチクればいいんだよ!」

 

 

※その違反会社は自動車業界ではありません。

 

 

 

 

 

 

そして、5兆円超の利益を出しても

 

 

カンバン方式

 

 

を止めない自動車メーカーがありますな。

 

 

消費税の還付も貰っているんですか???

 

 

 

 

在庫を下請けに持たせ、自社は無駄を省く。

 

 

納入も指定日の指定時間…

 

 

例え1箱であっても厳守しなくてはいけない。

 

 

 

貴方の会社の「省力、省コスト」は数ある下請けが担っているのですね。

 

 

ある意味パワハラではないのでしょうか??

 

 

利益の数%を下請けに還元しても良いのでは??

 

 

 

 

 

大昔の様に「やれ作れ、やれ売れ」と云う時代ではないのです。

 

 

 

時代に見合ってない商取引を行っているのは

 

 

所謂、大企業と呼ばれるパワー側。

 

 

 

「いや、別にお宅に頼まなくてもいいんですけど??」

 

 

別になれ合う必要はないのですが、

 

 

よくそんな言葉を言えるものだな??

 

 

 

自分自身が言われたらどうなんですか??

 

 

 

 

 

まぁ、そんな話を材料屋さんとしていたのですが、

 

 

 

 

旧態然としたシステムを変えないと…

 

 

 

 

政治家のお金の問題より重要だと思うのはワタクシだけでしょうか?

 

 

 

 

昼放談でした。