昨日、駅弁を買って食べた理由のひとつ。

 

 

 

 

先日、お仲間とコンビニ弁当の話をしていて、

 

 

 

「どうも、チンするとコロッケとかの揚げ物がフニャっとして美味しくないよね。。。」

 

 

 

「なんか脂(油)っぽくなる感じがするし…」

 

 

 

その話の中で「駅弁」が出たのです。

 

 

 

 

「駅弁って、温めなくても美味しいを追求した、究極の弁当なんだよね。」

 

 

 

「そもそも、美味しいものは冷たくなっても旨い。」

 

 

 

「究極はほか弁だろう。」

 

 

 

と言いたい放題でしたが💦

 

 

 

 

 

 

そうなんだよな。

 

 

コンビニ弁当をレンチン前提で考えているから。。。

 

 

 

 

過去に食べた駅弁の最高峰は

 

 

 

長万部の「かにめし」かな?

 

 

画像は拾いですが、

 

 

記憶と少し違う。。。

 

 

まぁ、コレも40年ほど前の事だから💦

 

 

 

駅弁を2つ食べたのは後にも先にも長万部の「かにめし」だけだな。

 

 

 

 

 

駅弁ではないけれど、

 

 

小郡駅のホームで食した

 

 

 

 

肉うどん(イメージ拾い画像)

 

 

も美味しかった。

 

 

 

たぶん、2杯食べた(笑)

 

 

 

 

 

旅の飯は食べ捨てではないのです。

 

 

 

 

珍しく飯ネタ連投💦