支出が収入を上回るアラフォー看護師
金融リーマン夫と2人仲良く生きてますセミFIREを目指して蓄財するための
まずは私が黒字化するためのログ日記
友人と焼肉行きました〜



蛋白質〜
ビタミンB〜
亜鉛〜
ちなみにライスは食べません
(しかし冷麺は食べる
)

看護師も色々で
焼肉はじめ、衛生観念に異常非常に細かいお方がいます
私です

生肉と焼けた肉は接触してはいけません

(網の上でも)
生肉と焼けた肉は同じトング・箸でイジってはいせません

特に「焼けたよ〜」なんて、取り皿にお肉を乗せる時

この際は、食べる用のお箸でお肉を取ります
「牛は生でも大丈夫」と仰る方いますがそれは断面ではなく中身の話です
お肉の断面はきちんと焼かねばいけません

塊肉なら6面とも焼きます

ネギ塩タンのネギがタンに直乗せされてるのもいけません

ネギごと焼かねばいけません…
(なんてすると、燃えかすみたいになりませんか)
生のシャキシャキネギが食べたいなら
生肉とネギは別の皿に盛らなくてはいけません

友人も看護師、それも
私と同じく血液内科経験ありなので
(感染に対して非常にシビアな診療科)
お互いストレスなく(多分)焼肉できます

ちなみに私の夫はこういった知識のない銀行員なので
私が焼き担当で、彼は食べるだけです

面倒くさそうですか⁉️
しかし数の中にはほんっっっとに
とんでもない病気を発症する場合があるんですよ
なんなら退院しても腹膜透析を…とか、後遺症(障害者手帳もらえるほど)になることも
私、毎年そういう患者さん見てました
(発症前に焼肉歴があることは全然珍しくない…感覚的には半分以上くらい?ある気がしますけど、焼くのは客の自己責任なので、別に保健所に通告したりはしません。ので、ニュースにもなりません。食中毒とは違いますからね)
まして私は妊活中なので
リスクをゼロにせねばならない

油断せずに焼きました

多少硬めでも、安心して食べるお肉こそ美味しいです

外食4500円
コンビニで朝食950円
ランチ代1800円
給与残81,440円