支出が収入を上回るアラフォー看護師
金融リーマン夫と2人仲良く生きてますセミFIREを目指して蓄財するための
まずは私が黒字化するためのログ日記
93歳、独居・要介護1のおばあちゃんを
県外から細々と世話してるわたし

わたしの両親は既に他界していて
私(孫)も1人っ子なので
キーパーソンとなる肉親が、私しかいないのです
夫は銀行員で転勤族
なので数個の県をまたいで、月に一度
おばあちゃんのお世話に行っています

ちな、使ってるサービスは
訪問介護を週1(自宅にきて、頭洗ってもらったり、居室・風呂・トイレの掃除、お洗濯をしていただいてます
)

訪問リハを週1(歩行訓練、筋トレみたいなやつ)
夜間コール(毎日任意の時間にテレビ電話?タブレットです、が鳴る。それで生存確認。応答が無ければスペアキーで家に入って確認いただけるらしい
)

あとサークル歩行器などレンタルがあります。
さて、先月今月は
祖母にいくら使ってるのか計算してみました。
・フードデリバリーの費用(月2.2万)
・訪問介護の引き落とし(月4000円ほど)
・レンタル介護用品の引き落とし(月300円ほど)
・月イチ交通費(4万ほど)
・レンタカー(病院受診に連れて行くため。一回8000円前後)
・買い込む冷凍食品など(1万ちょい)
・お土産代(5000円ほど)
で、ここ2ヶ月の平均を出してみたら…
89,300円/月





ええええええ…そんなに…
これでも、独居の光熱費や
訪問介護・リハの費用は
おばあちゃんの年金口座から引き落としなんですよ。遺族年金も出てるので余るくらいです。
(訪問の費用は、足して1万円いかないくらい)
とりあえず
夫には内緒にしよ…





しがない看護師の私
今の仕事は正社員だけど夜勤ないので
この地で今以上の収入UPは望めない

家計が赤字になるのも無理ないか…
や…年間100万円かかってるのかぁ…
たっかいな…赤字な訳デス

節約したいところだけど…
良心の呵責
んで
さきほどマイカ〜にガソリン入れたら…
5610円笑笑

スタバのカード入金5000円
給与残139,690円