支出が収入を上回るアラフォー看護師
金融リーマン夫と2人仲良く生きてますセミFIREを目指して蓄財するための
まずは私が黒字化するためのログ日記
家計簿ブログ付け始めてもまだ赤字
ランチ代が多かったり、無駄遣いはある

って、出勤日のランチ代(月に数回)を減らすとは…悲しいけど…
身の丈に合った生活をしなきゃね、ということで

楽天スパセの誘惑にも負ケズ
本当に必要ではないモノは買ってない❗️
あと食費はケチりたくないっ
食べ物で人の身体はできているんだっっ
価格よりも健康的な食品かで選んでる
(青魚は缶詰より刺身でとるとか)
妊活のためプロテインも足しました
オギャドキさんコラボの棒ほうじ茶ラテ



届きました!おいしかった!
しかし
県外おばあちゃん介護にお金がかかるものだから
普通預金の残高がカツカツです
積立NISAの3.3万が響いてるからもあるけど
それくらいは貯めて(投資だが)おかないと…アラフォーだし…

なので特にピンチな今月は
ふるさと納税を使いまくることにしました

刺身もいける冷凍海産物
(寄付先にこだわらない夫の返礼品)
大規模な山火事に見舞われた大船渡市の
汁物に入れても肉の味が残るブランド鶏肉や
地震で島から避難せざるを得なかった鹿児島県トカラ列島
(その年の被災地に寄付することにしてる私の返礼品)
これらを毎日食べ続けますーーー

偶然ですけど全部蛋白質

これから採卵なので
身体作りにちょうどいい

なんとか赤字にならずに済むか…給与日までドキドキです

と、言った側からスーパーへ…食費2553円
(お味噌とかオリーブ油とか
)

文房具550円
給与残153,089円