支出が収入を上回るアラフォー看護師
金融リーマン夫と2人仲良く生きてますセミFIREを目指して蓄財するための
まずは私が黒字化するためのログ日記
夫は全国転勤ありの金融リーマン
なのに株センスがない
思いつき、配当目当てで一単元買う
って感じなのでその後よく下がる
お金方面には明るいかというとそうではない

妻(私)は、しがない看護師なので
医療や健康管理は得意だけど
税や金融などはうといので
まじ家事系は私が担うから蓄財は頼りたいんだけど
ちょいと、頼り甲斐のない夫…

例えば
彼はFP1級は持っている、のに
それ系のことを私が質問してもあまり答えられない…
「取ったのは何年も前だから忘れちゃった
」とな

なんのために取ったのだ?

もう個別株には手を出さず
投資信託だけやってて欲しい

投資に抵抗感を持つ人も少なくない中で
そうではなく投資に全ツッコミできることと
家や車や趣味にお金をかけない2人で

→生活費以外はほぼほぼ投資にまわす
(で実際15万は投資信託に突っ込み)

→貯金は100万もあれば良い、あとは投資にまわす
(今は赤字なので個人貯金はほぼゼロです)
(フィデリティ欧州株に33000円/月のみ積立)
以前メンタリストDaiGoさんが紹介してたんですが
相性の良い夫婦の条件のひとつに
「マネーリテラシーが一致している」
というのがあるそう
確かに〜

金銭って
幸福感もうむし
ストレスにもなる、とっても。
夫婦は家計をひとつにするわけだから
(日頃の財布が別であっても
結局、離婚や相続においては二分の一)
お金の考え方や使い方の一致は
最重要でしょうね…
と…
私と夫も
金銭感覚が近いってだけで良いとすべきかも

ランチ代 1000円(ラーメン笑)
雑貨 650円
食費 4617円
外食 1870円
お土産購入 2400円
給与残242,542円