支出が収入を上回っているアラフォー看護師
金融系リーマン夫と2人で仲良く生きてます
セミFIREを目指して蓄財するための
(まずは私が黒字化するための)ログ日記

積立NISA(旧版)を始めたころは
なんとなくアメリカはキナ臭くって…
日本株は成長不透明な雰囲気で…
チリやブラジルなど新興国も売られていたけどそちらは更に不透明な気がして

歴史あるヨーロッパ株が安心、好みひらめき

と思い
当時、楽天証券積立NISAの中で唯一のヨーロッパ系投資信託だったのが…

フィデリティ欧州株ファンドでした






その持ち株構成を見ると


当時はエルメス好き(見る専)だったので

これは決定打飛び出すハート


(今の構成比率は1.12%…前からそんなに少なかったかな❓DASH!








その頃は米株ほどではないけど順調で


利率が大変良かったんですが






ロシアウクライナ戦争や円安で…

新NISAからは利率ガタ落ち真顔



う〜あせる





ひとつのファンドに全突っ込みはおもしろくないかも真顔


元々長期保有のつもりですし

米国株に比べると欧州株の方が、来年再来年の伸びが期待できる…と、日経woman今月号に買いてあったし

アクティブファンドだしで

今後もフィデリティ欧州株は買い続けますけども




今後、余剰資金が出たら

欧州株を5万にあげつつ

金か全世界か

2本目を探しましょっと真顔






今日の支出は

友人への手土産1650円


県外おばあちゃんに、

スーパーのカットスイカやたこ焼き等

割高Uberで…泣き笑い4221円



車のガソリン代5440円




今月の給与残185836円