こんばんは!やばちんです!
今回は、僕が更新する最後のブログになるかと思います。最後なので、今の率直な思いを書かせてください。
ついにこの日が来てしまいました。
そう、引退です。
ひとまず、唯一の3年生としてこの夏まで競技を続け、無事に終えられたことを嬉しく思っています!
個人では800mと1500mに出場し、見事に両方ともベストを更新することができました!
4×400mRにもアンカーとして出場しましたが、後輩たちの力走もあって総合5位という結果を最後に残すことができました!
思い残すことはもうありません!僕の2年半の努力を全てぶつけた結果なので、全く後悔していません!
先日僕が担当したブログで、こんなことを書きました。
″最後まで感謝の気持ちを忘れず、3年間の集大成として記録にも記憶にも残るような走りをする″
僕自身は、そんな走りができたかなと感じています。火事場の馬鹿力ってやつでしょうか、最後のレースということもあって、800mではこの2年半で1番いい走りができました!
800mのレース後、後輩たちから「感動した」「かっこよかった」など、ありがたい言葉をたくさん貰えました。僕の走りを見て泣いた人もいたとか👀
本当に有言実行できるのか、直前まで不安で仕方ありませんでしたが、最後に意地を見せることができて安心しました。
僕のあの走りが、少しでも誰かの力になってくれれば嬉しいです。
本当に色んなことをこの雪陸で学びました。トレーニングやコンディショニングはもちろん、先輩や後輩、先生方との接し方、礼儀や作法、より良いチームの作り方。
ありがたいことに部長という役職もいただき、普通に部活をするだけでは経験できないようなこともたくさんできました!
ですが、辛いこともたくさんありました。思うようなチーム作りができず、毎日のように部活のことで悩まなきゃいけない自分に嫌気がさし、何度も何度も辞めたいと考えました。
それでも、ここまで踏みとどまれたのは、紛れもなく今の1,2年生のおかげです。
正直、インターハイ予選と都選抜の中止が決まった時は引退する気でいました。
″800mで2分を切って都大会の決勝に出る″
この目標を達成するために死ぬ気で冬季練に励みました。実際、調子はインハイ予選に向けてドンドン上がっていて、本気で都大会を狙えると当時は思っていました。
その矢先、新型コロナウイルスによる試合の中止が相次ぎ、僕のモチベーションは完全に無くなりました。
「このまま競技を続けても意味が無い」と思い始め、なかなか練習に身が入らない時期に、後輩と久しぶりに走る機会がありました。
そこで引退しようと考えている旨を伝えると、とても残念そうに「もう少し残って欲しい」と言われました。
こんな僕でも、まだ必要としてくれる人が少なからずいる。それが嬉しくて、ここまで競技を続行することができました。
僕が部活をしている間に、周囲の同級生は大学の過去問を解き、塾や学校の夏期講習で大忙し。模試で高得点を叩き出したり、英検に受かったりなどと言った話を聞く度に、内心とても焦りました。
それでも、昨日までの彼らの逞しい姿を見て、同時に自分も自己ベストを更新することができて、ここまで続けてきて本当に良かったなぁと、1日経った今でもつくづく思います。
恐らく、今の後輩が彼らで無ければ、とっくのとうに引退しています。こんな僕でも慕ってくれた彼らだからこそ、自分の勉強時間を犠牲にしてまで残ることができました。
本当に今の1,2年生には感謝してもしきれません。
最後のミーティングでも言いましたが、君たちみたいな後輩が持てて、僕は本当に幸せ者です。
素直で、真面目で、仲が良くて、やる時はしっかりやってくれて、でもまだどこか頼りなくて、そんな君たちが僕は大好きです。
これから先、大会がどうなるかは分かりませんが、またいつか緑のユニフォームを着た強い雪陸の姿が見られる日を楽しみにしています!
″夢を現実に″
このスローガンを胸に、常に高い志を持ってこれからも頑張ってください!ずっと応援しています💪
最後になりますが、これからも雪陸の応援をよろしくお願いします!そして、これからの雪陸の活躍にご期待ください!
雪陸よ、
永遠なれ!!
それでは!
休め!気をつけ!礼!
ありがとうございました!!
Written by やばちん