こんにちは!chanリサです!
自粛生活3回目の投稿です!
さすがに3回目まで来ると書くことが、、
今回何書こうとか思ってた、そんなとき!!
まさかのななちんから
"友達の作り方"
というお題をいただきました^ ^
お題があるのは助かるがしかし、、
じつに難しい、、(汗)
まあでもお題をもらったからには
自分なりに書いていこうかなと思います!
あくまでも私の意見なので
"こんなこと考えてるだ〜"
くらいの気持ちで見てくれたら嬉しいです😊
では早速本題に入っていきます!
私が思うに、3つほどポイントが
あるのでは🤔と思っています^ ^
①ぱっと見の印象で決めない
世の中には第一印象という言葉が
存在しますよね
その第一印象で結構判断しちゃう人
が多いのではないでしょうか…
第一印象って元々の自分が醸し出す物なので
変えることって結構難しいと思います
良い人いれば悪い人もいますよね
その悪い人の代表例といえば
そう、私、chanリサです🤗
私は高校に入ってから気付いたのですが
第一印象がかなり悪いらしいです(大号泣)
仲良くなった友達からも後々怖いだの
性格悪そうだのボロクソ言われました
だからこそ、このポイントを無意識に
1番目にもってきたのかもしれません^ ^
身近な人で私の事を第一印象で悪く
思っていた人は皆さん知ってるであろう
雪陸のゾノです🥺🥺🥺
彼女は私とは一生仲良くできないとまで
思っていたみたいです🙄
でも今ではほとんど毎日顔を合わせて
気の合う大切な友達になっています
それは第一印象が悪くても私を避けずに
関わってくれたから!
(だと信じています)
このように第一印象悪くても
話してみたら意外と気が合う!
って子が身近にいると思います!
なので、印象なんて気にせずにまずは
関わりを持とうという気持ちに
なってほしいです!(私からの切実な願い)
②自分を偽らない
これ割と大事な気がします🤔
例えば、自分は結構ワイワイ楽しい事
するのが好きなのに
女子は1度は憧れた事があるであろう
清楚キャラ演じてみるみたいな😊
これはあくまで例ですが
このように本来の自分を隠して
いると自分と価値観の合う子と過ごせず
毎日が相当辛く、楽しくないと思います
なので、自分を偽らずに
そのままの、ありのままの自分で人と
接してみるのが良いのかなと思います!
これは以前ネットで見たのですが
もし、自分がどんな性格か知りたいのなら
自分といつも一緒にいる周りの人を
見るといいらしいです👍
類は友を呼ぶということわざがあるように
いつも一緒にいたりするのって確かに
自分と性格があうからですよね
これを見てとても共感できました
自分と性格が合う子は必ず寄ってくると
思うのでまずはありのままの自分で
日々過ごしてみるのが良いのでは!!
③些細な事でも話してみる
どんなに色々意識したとしても
とりあえず話さないと何も始まらない
ですよね😂
なので、まずは事務連絡からでも良いので
話しかけてみるのもありなのかな
と思います!
何か話さなきゃと思うと考えすぎちゃって
結局話しかけられずに終わったり
人見知りだったりすると
話題が見つからず
何話せば良いか分からなくて
話さずに終わってしまうパターンが
多いと思います
私は今の新クラスは去年すっごい
仲良かった友達が1人もいなくて
クラスが発表された時は本当に
絶望してしまって、こんな仲良かった子が
いないクラスなら学校行く意味ないし
なんなら行きたくないとまで思っていました
でも、日が経つにつれて
どんだけ嘆いても結果は変えられないので
今まで関わっていなかっただけで
気の合う友達ができるかもしれない!
これは逆にチャンスなのかもしれない!
とプラスに考えるようにしました🙌🏻
とはいっても本当に話した事ない子
しかいないので、どうしようかと思った
時にまず私が実践したことは
"〇〇ってなんだっけ?"
と話しかけてみたことです
私も人見知りなのですごく緊張しましたが
自分のクラスに気軽に話せる友達は
ほぼゼロ…でも自分が知らず困っていた
事なので誰かに聞くしかない…
もう勇気を出して聞く以外選択肢が
なくて、ドッキドキしながら
聞いたところ少し話す事ができました!
このようにきっかけはなんでもいいので
自分で話題を考えすぎず
事務連絡でもなんでもいいから
とりあえず話してみるのが
友達ができる第一歩かなと思います!
自分でびっくりこんなに長くなると
思いませんでした🤭🤭
こんなに色々言ってるのに自分は完璧に
実践できているのか!?と言われると
堂々と"はい!"とは言えませんごめんなさい
でも意識していこうと個人的に思っている
事を書いてみました😌
友達作りって大変ですよね
私もすっごい思います😓
でも、友達って作るものじゃなくて
自然とできるものなのかなと
最近思い始めています
友達作らなきゃ、、と焦るのではなく
少しずつ距離を縮めていけば
いつか一生の友達ができると思います!
最後は最高の仲間であり、最高の友達である
雪陸2年の集合写真を載せて
終わりにしたいと思います!!
明日は小5から仲が良く
小、中、高と同じの
かりんのすけにお願いします!
ここまで読んでくださって本当に
ありがとうございました😭😭
徐々に学校が通常通りになりつつあるので!
頑張っていきましょう✊🏻
written by Chanリサ