2年生たちのブログに感化されて、最後にブログを書きたいと思いました。何も伝えられないまま引退になってしまったので、2年間の感謝を伝えます。温かい気持ちで読んでくれると嬉しいです!
先月、総体の中止が決まり私たち3年生のほとんどが引退しました。まさかこんなにあっさりと部活を引退することになるとは思いもしませんでした。本当は駒沢の大会で最後を迎えたかったです。これが最後なんだなと思って走りたかった、最後にみんなで焼肉を食べに行って終わりたかっなぁなど、考えると、いろいろな気持ちが溢れます。覚悟はしていましたが、総体の中止が決まった時は涙が止まらなかったです。部活ができて、大会があり、部活終わりに友達とタピオカを飲んだりする当たり前の日常がどれだけ大切なものだったのかに気づかされました。そんな毎日がとっても楽しかったです😆
中学生の時に東京駅伝をきっかけに陸上に目覚めました。高校でも陸上をやりたいと思い雪谷高校に入学しました。1年生の時は、肉離れになり夏休みの練習は全て走れませんでした。焦りや不安と走りたいけど走れないもどかしさから泣くことも多かったです。そんな時、先生や友達に助けられました。タニダ先生は何すればいいのかなどたくさん教えて下さりそのお陰で頑張ることができました。本当に感謝しています。それからM先生に教えてもらったトレーニングと怪我予防の柔軟を毎日地道に続けました。そして、2年生では800mのタイムが12秒上がり目標だった都大会に出場することができました。継続することは本当に大切なのだと実感しました。
だから、2年生は今は大会もなくモチベーションを保つのが大変だと思いますが、積み重ねた練習はいつか自分に返ってくる!という気持ちを持って頑張って欲しいです🔥
思ったより長くなってしまいました😳
そろそろ終わりにします。
わたしはいつも遅刻ぎりぎりだったり、人に任せることが多くたくさん迷惑をかけました。ですが、この陸上部で素敵な人達に出会うことができました。時には人に頼ることも大切なのだと学びました。2年間一緒にやってきて支えてくれた3年生、特に幹部さんは大変だったと思うけどまとめてくれてありがとうございます。練習に一生懸命な2年生、温かい言葉をかけてくれた顧問の先生、外部コーチの方々、浦安競技場を使わせてくださった方々。2年間お世話になりました。成長させてくださり、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです😊
最後に、
何かに向かって一生懸命になるという経験は、これから先もきっと力になるはずです。
周りの人を大切にして、
これからも頑張ってください!📣
Written byコロロ