本来は昨日更新すべき記事をすっかり更新し忘れてしまいました!本当に申し訳ないです!言い訳をさせてもらうと、昨日は家に帰宅したのが遅く、ブログを更新する時間がなかったのです。
お前の責任だろ?ふざけんな!と思ったそこのあなた!それについては後ほど説明があるので許してください🙏
そんな事はともかく、とにかく昨日のみんな活躍を振り返りましょう!
《男子200m》
こにゃ君
自己ベストおめでとう㊗️
パラダイス君
自己ベストおめでとう㊗️
おーすけ君
happy girlさん
自己ベストおめでとう㊗️
前から、コロロさん、ゆかっこさん
2人とも自己ベストおめでとう㊗️
さらにゆかっこさんは東京都選抜大会に参加するための標準記録を切ることが出来ました!コロロさんも既に切ってあるので、2人とも参加する事が出来ます!本当に2人ともおめでとうございます😭
ジャニ男君
初挑戦にしては好タイム😳
あき君
自己ベストおめでとう㊗️
とし君
自己ベストタイおめでとう㊗️次こそベストだ🔥
うーまん君
自己ベストおめでとうございます㊗️
東京都選抜大会の参加標準記録まであと1秒!本当に惜しかった…😩 次こそ絶対切りましょう😤
山パン君
自己ベストおめでとうございます㊗️
うーまん君に負けじと好タイム!キャプテンの意地を見せて、うーまん君より先に切ってしまいましょう🤯
初挑戦2年生メンバーで、げんごろー君→こにゃ君→mochi君→ジャニ男君の4人で挑みました!アンカーのジャニ男君は、800mを走った2時間後でしたが、チームの中で1番のラップタイムを叩き出しました!
*写真ぼやけててすみません🙏
まる君、天パ君が出場しました!なんと、両者ともに20秒近く自己ベストを更新しました!素晴らしいです✨
ここで皆さん!下に行くほど、写真の背景が暗くなってる事にお気づきでしょうか!?実は男子のリレーと5000mの競技開始時間がとても遅かったのです。
暗くなると危ないので、女子達は18:00頃に帰りましたが、残った男子達は20:30まで滞在していました!この国士舘大学多摩キャンパスはかなり山奥で、ほぼ全員家まで2時間ほどかかるので、かなり帰宅が遅くなりました。ちなみに、1番遅い人は23:00頃に帰宅と言っていました😨
僕も帰宅したのは22:10頃でしたので、ブログを更新する時間が本当にありませんでした。何度も言いますが、申し訳ありませんでした😥
そんな僕らを見かねた先生が、突然パンとおにぎりを1人1つずつご馳走してくれました!あの時はとても空腹だったので、いつになく美味しく感じましたね!先生たまにはいい所あんじゃ〜ん😎
帰る頃には辺りは真っ暗!帰り道が怖かったですね…
全ての片付けを終えてからのミーティング。いつもの3分の1程度の人数だけで行ったため、何か新鮮な気持ちになりましたね!
ちなみに昨日は出場したほとんどの選手が自己ベスト、もしくはそれに近い記録を出す事が出来ました。これにはある作戦がありました。
そう!それは応援です!
なに当たり前の事言ってんだ!ふざけんな!と思ったそこのあなた!確かに応援は今までもずっとしてきましたが、それは形だけの応援であって、心から応援しようという気持ちがこもっていませんでした。
そこで僕達は応援のあり方を考え、心からチームメイトを応援する事にしました!
結果は成功で、選手全員が応援のおかげで頑張れたと言っていました!さらに、実際に応援していた人達も、本気で応援できて楽しかったと言っていました!
応援という単純な行為が、両者に大きな影響を与える事に改めて気付かされましたが、これを自分たちで考え、行動できたからこそ、こう思えるのだと思います!
この素晴らしい成果を、これからの雪陸の伝統に残し、雪陸を引退しても他者を応援する心を大切に出来る人を目指しましょう!!
このゴールデンウィーク、振り返ると色んな事があって、今までで1番濃かった気がします。この国士舘での友情、小机フィールドでの努力、区民大会での勝利。
……
ごめんなさい。週刊少年ジャンプの三大原則(友情・努力・勝利)使ってみたかっただけなんです。
とにかく、競技者としても人間としても1歩成長出来ました!新入生に先輩達のカッコイイ姿を見せることも出来ました!
これからもさらに上を目指して雪陸は走り続けます!来週からは東京都高校総体予選大会も始まります。出場する選手は気を引き締め、出場できなかった選手は本気で応援しましょう🔥
それでは!
休め!気を付け!礼!
ありがとうございました!!
Written by やばちん