3月23日(土) 国士舘大学競技会! | 東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

東京都立雪谷高校 陸上部のブログ

雪陸部員が、練習・大会の様子を更新していきます!

こんにちは!やばちんです!昨日は私情により、競技会の報告が出来ませんでした!本当に申し訳ないです!今日は時間があるので、じっくり報告していきたいと思います!

昨日のブログでも書きましたが改めて。昨日は国士舘大学多摩キャンパスにて国士舘大学競技会が行われました!競技場の気温はとても低く、なおかつ雨や雪も降ったり止んだりと不安定な気候でした。そんな最悪なコンディションの中でもベストを出した部員が7人もいました!記録が出た人も出なかった人も、シーズン明けに自分の実力を再認識し、4月からの大会や競技会に向けて必要な力をつけていきましょう!
汗で濡れた僕のユニフォームを乾かしていたら雪が積もっていました!皆さん見えますかね?

ここからは写真付きで部員達の活躍を報告していきます!

【男子女子200m】
おーすけ君

mochi君

げんごろー君

右から、パラダイス君こにゃ君

やばちん

本間ジュニア

雪陸からは男子6人と女子2人が出場しました!あの最悪のコンディションの中で4人がベスト記録を更新しました!僕と本間ジュニア君は今日が初の200mでしたが、デビューにしては良い結果となりました!僕の目標は24秒台だったのですが、惜しくも0.25秒足りませんでした。今回は挑戦のつもりで走りましたが、次に機会があれば記録を狙いに本気で走りたいと思いました!

【男子女子1500m】
happy girlさん

雪陸からは男子6人と女子1人が出場しました!やはり昨日の気温だと体も動きにくく、男女ともにベスト記録を更新した人は1人しかいませんでした。ちなみに、1500mの世界記録歴代10傑も、記録が出たのが7~10月なのです。記録を狙う事ももちろん大切ですが、この時期は記録を出すための練習がより大切になります!記録の出やすい夏から秋に向けて練習あるのみです!

【男子砲丸投】
kiriya君

雪陸からは1人が出場しました!と言っても現在雪陸には彼しか投擲ブロックがいないんですけどね笑。そもそもうちはフィールド種目の選手が少ないので、今年はもう1人か2人は欲しいところです!そんな数少ない投擲ブロックの彼はベスト記録を更新しました!わずか6cmでも大きな進歩です!都大会の標準記録は11m。簡単ではありませんが、彼にはいずれ切って欲しいですね!

【男子400mハードル】
極悪人君

雪陸からは1人が出場しました!現在雪陸でこの種目をしているのは彼のみです。競技人口が少ないこの種目を都大会出場の狙い目と言う人もいますが、実際には400mを全力で走りつつ、いかにそのスピードを殺さずにハードルを跳べるかが問われるシビアな種目です!見ていてとても辛そうです!彼はベスト記録更新とはなりませんが、ベスト記録と0.63秒差の記録をマークしました!本人も満足気でしたね!都大会の標準記録まであと0.67秒、2週間先には切れるのでしょうか!?

【男子女子800m】
コロロさん

サマーtree君

雪陸からは男女1人ずつ出場しました!なんと!コロロさんはベスト記録を6秒も更新しました!部員みんなの不調が続く中での大幅なベスト更新は素晴らしいですね!夏の悔しさをバネに出来たのではないでしょうか!サマーtree君もベスト記録は更新できなかったものの、怪我のブランクを乗り越えて力強い走りを見せてくれました!2人の今後の成長が楽しみです!

シーズン明けの久々のレースで体が疲れていると思うので、しっかり休んで2週間後の支部春季競技会に備えましょう!

ちなみに昨日の防寒に使われた部活の毛布を持って帰って洗ってからしばらくソファーに置いていたのですが、気が付いたらうちの猫の寝床にされてました笑。

今日はここまで!それでは!

休め!気を付け!礼!
ありがとうございました!!

written by やばちん