浦安市運動公園での練習でした。


風が強かったのですが、
南風で暖かな状況で、
短距離は追い風に乗って気持ちよく走ることができました。



長距離は、昨日のマラソン大会の
疲労を確認しながらも、インターバルなど
精神的にも肉体的にも追い込んだ練習を行いました。



跳躍は風を見方に、本数を多く跳躍。
バーはかけずにポール立てを中心に行いました。

気持ちが負けないようグリップを下げずに行い、
昨シーズンのベストの硬さ、グリップ高さでポールが立ち、成長を感じることができました。


競歩は、来週の神戸で行われる全国大会に向けて、フォームを意識して距離を歩きました。

マラソン大会の疲労が激しく、足の痛みもあり、それぞれ集中して調整に取り組みました。
400mハードル
高さを低くし、スピードを生かしたインターバル練習
200×7本

練習量も多くて追い込んだ結果
故障者が多く出ています。
インフルエンザなど心配なことがあるこの時期。
来週には3月からの記録会などのエントリーを行います。
東京都のスポーツ特別強化費を活用させていただき、
春休みは積極的に記録会に参加します。
(本当にありがとうございます。助かっています)

怪我や体調不良には気をつけて、
3月からのプレシーズン(強化競技会や記録会)に向かっていきたいものです。

夜遅くまでの練習になりました!
気をつけて帰りましょう。
家に着くまでが遠足…じゃない、
練習です!

お疲れ様でした!