今日もひとりごと!皆さん「かながわPay」って知っていますか?皆さんの地域にもあるんじゃないの? | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「かながわPay」って、知っていますか?

 

ごめんなさい、今日は仕事から帰ってきたら疲れちゃってダラダラしちゃったので、ひとりごとです。

 

皆さん、「かながわPay」って知っていますか。神奈川県限定だけど、このアプリを通して、auPayやPayPay、ドコモPay等々で支払うと、10%~20%還元してくれるんです。これは神奈川県が総額70億円還元キャンペーンというのをやっていて、神奈川県内のお店の登録店で買物をするだけで、還元されると言うものなんです。

 

 

きっと、皆さんの地域でも、何かこんな感じのキャンペーンをやっていると思うのですが、あまり知らないでしょ。私も、友達に教わって、最近始めて知りました。10月からやっていたらしいのですが、今頃、知ったんです。4月末までに買物をした分に関して還元してくれて、5月末まで使えるそうです。

 

でね、使えるお店が多いのが嬉しいんです。なんたって、私は本の購入費がとんでもない額なので、いつも苦労をして本を購入しているのですが、このかながわPayで、横浜の有隣堂(店舗により%が違います。)だと、20%還元してくれるところがあるんですよぉ!本で20%還元って凄いでしょ。1000円の本で200円、10000円の本で2000円です。私、嬉しくて泣きそうになり、それまで欲しかった専門書で1冊30000円する本を購入しました。

 

(去年の桜です。早く咲かないかなぁ。)

 

他にも、スープストックなどの人気専門店や、セブンイレブンなどのコンビニでも10~20%還元があるんです。なので、アプリを入れてみて、自宅近くのお店で使えるか、チェックしてみると良いですよ。

なんか、ごめんなさい。地方のお話をしてしまって。でも、他の地域から神奈川に買物にくれば使えますからね。住んでいなくても良い訳です。

 

で、神奈川県がそんな事をしているんだから、色々な地域でも、同じような事をやっているのではないかと思い、もし、ご存じの方がいらっしゃったら教えて欲しいなぁと思った訳です。だって、こういうキャンペーンって、あまり皆さん知らないですよね。凄く勿体ないんだけど、宣伝をあまりしていないから、解らないですもんね。ホント、ズルいと思うけど、知っているなら、みんなに使って欲しいでしょ。

 

もし、神奈川県内や、近県に住んでいる方は、これ、使った方が良いです。折角ですからね。

 

総額70億円還元キャンペーン/神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業 (pref.kanagawa.jp)

 

これを使って、「呪術廻戦」も「チェンソーマン」も、イッキ買いしました。あと、何を買おうかなぁ。大友さんの全集も買おうかな。

 

皆さんも、住んでいる地域で行っているキャンペーンなどを調べてみてはいかがでしょうか。面白そうですよ。カメ

 

これは、安いところが見つからずにAmazonで予約しました。

大人気のようですね。↓