今日は舞台を「愛が地球を救います」「砂の女」「ウェンディとピーターパン」「近松心中物語」「友達」 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、溜まっていた舞台の感想を一気にお届けします。今回は5本かな。どれも面白くて、楽しめましたよ。

 

「マジックオペラ 愛が地球を救います(ただし屁がでます)」

大人計画

 


 

この演劇、面白かったです。流石、宮藤さん、やってくれます。村上さんとのんさんも良かったよぉ。特殊能力を持つ若者たちが活躍するのですが、村上くんの能力が、未来が見えるけど屁が一緒に出るらしく、なんか、それだけでツボなんだけど、のんちゃんと絡んで、めちゃくちゃなんです。面白かったなぁ。地球を滅ぼすとか、ちょっと物騒な話になっていくんだけど、題名通り、屁が出て未来予知が出来れば救えるかもって話なんだけど、実は予知よりも屁が重要だったりして、笑えます。これは、大人計画ファンとしては、ハズせないわよねぇ。

 

「マジックオペラ 愛が地球を救います(ただし屁がでます)」

 


「砂の女」

ケムリ研究室

 


 

これは考えさせられる演劇でした。ある環境を与えられて、最初は拒んでいても、段々とそれに慣れて、今度はそこから出る事が出来なくなっていく。恐ろしかったです。人間の怖さが描かれていました。ある役所勤めの男が昆虫採集に砂地へ行くと、おかしな村に入ってしまい、その晩はある家に泊めてもらうんです。すると、もうそこから出られなくなってしまうという、何とも不思議なお話で、雰囲気としては、「つげ義春」っぽい感じでした。緒川たまきさんと仲村トオルさんなのですが、これが上手いのよ。ほとんどが2人の場面で、怖かったです。凄い作品でした。

 

「砂の女」

 


「ウェンディとピーターパン」

Bunkamura

 


 

皆さんが良く知っているピーターパンですが、それをウェンディの目線で追っているので、少し違うんです。ネバーランドは子供にとっては夢の国だけど、その真実は死者の国。子供の頃は夢を見ていられるけど、大人になったら忘れてしまう。そしてネバーランドのピーターたちは、忘れられてしまう。そんなお話でした。うーん、考え深かったです。

 

「ウェンディとピーターパン」

 


「近松心中物語」

神奈川芸術劇場 KAAT

 


 

古典の近松心中です。長塚さんの演出で、メインの4人が田中哲司さん、松田龍平さん、笹本玲奈さん、石橋静河さんでした。もう、この4人が主演なら、面白くない訳が無いでしょ。どこまでも落ちていく4人が、何とも言えない表情で切なかったなぁ。でも、このお話、ちょっとコメディ部分があるんですよね。与兵衛とお亀の夫婦は、本当に笑えました。忠兵衛と梅川の二人は、どこまでも悲しくて可哀想なんです。でも、遊女を好きになったらこうなるわよねぇ。誰もが判っていたことでした。仕方ないですね。そうそう、舞台が綺麗だったなぁ。大量の雪が降ってきて、これでもかって感じで、悲しい二人は埋もれて行きました。良い舞台でした。こういう舞台は、誰が観ても感動しますよね。素晴らしいです。

 

「近松心中物語」

https://www.kaat.jp/d/chikamatsu

 


「友達」

シス・カンパニー

 

 

この演劇は、ほのぼのしてそうに見えて、すっごいホラーでした。これは怖いです。突然、自分の住んでいる部屋に他人家族が9人ほど入ってきて、いきなり暮らしだすんです。出て行けと言っても、一向に聞いて貰えず、どんどん相手のペースにハマっていき、全てを取られてしまうという、恐ろしいお話でした。林遣都さんと有村架純さんが出演するというので、オオッと思って行ってみたのですが、お二人は目立つ訳でもなく、群像の中に入り込んでいて、さすが役者さんだなと思いました。下手な役者さんって、こういう時に目立つんですよね。俺が俺がで前に出てしまう。お二人は素晴らしいです。それにしても、恐ろしいお話でした。最後もゾッとして終わりました。人間の寄生虫ですね。よくいるでしょ。友達の家を泊まり歩いて、相手が優しいとそれに付け込んで出て行かない人。そんな人をほおっておくと、こんなホラーになるんだよってお話に見えて、恐いなぁと思いました。これは面白いお話です。

 

「友達」

 

以上、5作品を観てきました。最近は、コロナ対策も良くなってきていて、新国立劇場はイスとイスの間の手摺にパネルが取り付けてあって、お隣と遮断されていました。これは良かったなぁ。これがあると凄く安心です。でも、席が前とズレている劇場では邪魔になるので出来ませんね。演劇界は、みなさん、コロナ対策を苦労して頑張ってくださっているなと感心します。

 

今週は、コロナワクチンの2回目を受けるので、とてもナイーブになっています。モデルナは、2度目は大変だと言われているでしょ。1回目も発熱があり、その後、ムカムカが1週間ほど続きました。はぁ~、仕方ないんだけど、憂鬱です。頑張ってきますね。

 

では、今日はこの辺で。舞台も、とても面白いので、ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー