「今際の国のアリス」NETFLIXドラマがあまりにも面白くて、よく出来ているので感動しました。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「今際の国のアリス」を観ました。

 

ストーリーは、

 

有栖良平は裕福な家の生まれだが、出来の良い弟と比べられ、家庭に居場所が無くてゲーム三昧の日々を送っていた。友人のカルベとチョータだけが有栖の気持ちを分かってくれて、いつもつるんで遊んでいた。

ある日、家に居づらくなった有栖は3人で渋谷で待ち合わせをし、駅員に追われて駅のトイレに入る。すると突然静かになり、外へ出てみると人が全くおらず、無人の渋谷の街を歩き始める。しばらくするとゲームに参加するように促され、行ってみると、失敗すると死が待っているゲームだという事を知る。何が何だか解らないが、ゲームに勝たなければ死が待っている事を知り、ゲームで鍛えた頭を使い、有栖は謎を説き始める。

1つのゲームをクリアすると何日間か命が長らえ、期日が迫ると、またゲームをして生存出来る日数を稼がなければならない。最初のゲームをクリアした有栖とカルベとチョータと、ゲームで知り合ったシブキは、次のゲームまでの休養を取っている。足を怪我してしまったチョータを休ませるため、有栖とカルベだけで1つのゲームをクリアし日数を稼ぎ、次のゲームでチョータを助けながら一緒にクリアしようとするが、「かくれんぼ」という最悪のゲームに当たってしまい、有栖は一人になってしまう。

 

 

絶望する有栖だったが、友人の分も生きると決意し、次のゲームに参加をする。「おにごっこ」のゲームで、相手に殺される前にある部屋のボタンを押すというものだった。そのゲームで宇佐木という女性と出会い、運動能力の高い彼女と協力して勝利を掴む。その時に、ある参加者が付けていた通信機と紙に書かれた”ビーチ”という言葉から、どこかに秘密を知る人たちがいるようだという事を知り、”ビーチ”を探し始める。

 

ビーチを見つけた有栖と宇佐木は、そこのリーダーであるボーシヤと出会い、ビーチのルールを教えられる。そこでは、ルールに従っての行動を義務付けられており、勝手にゲームに出るなどは出来ないようだった。ビーチの幹部と一緒にゲームに参加した有栖は、ボーシヤに気に入られ、目をかけてもらうようになるのだが・・・。後は、ドラマを観て下さいね。

 

このシリーズ、面白かったです。NETFLIX独占配信のドラマなのですが、凄いお金をかけて作っているなぁという感じで、よく出来ていました。こういう凄いドラマを観ちゃうと、民放のドラマを観たくなくなるのよねぇ。あまりにも貧相に見えてしまって、面白く感じなくなっちゃうのよねぇ。

 

 

まず、キャストが凄い豪華でした。山崎さんを筆頭に、土屋さん、村上さん、金子さん、三好さん、仲さんと、主役を張れる人がキャストに勢ぞろいしていて、ビックリでした。それと、舞台も凄いですよね。渋谷の街を再現してあって、そこでゲームをしていくというのが、ビックリでした。良く再現したなぁと思いました。まぁ、CGを多用しているんだろうけど、あの交差点は、どこかのスタジオに作ったという話を聞いたような気がします。

 

ストーリーについてですが、これ漫画原作なんですね。私は原作を読んでいないのですが、ドラマはとても面白かったです。もう、原作は終わっているようなので、安心して続けて観て行けます。終わってない原作をドラマ化すると、変に作られたりしちゃって、原作の良さが壊れたりするので、終わった作品をやってくれるのが一番です。

 

内容的には、ライアーゲームやカイジのように、命がけのゲームを続けて行くというものですが、他とちょっと違うのは、そこが何処だか判らず、自分の状況も判らないという事なんです。渋谷の街に居たのに、突然、人が消えて無くなり、無人の街でゲームをやらされるというのが、何とも不思議で、謎が深いんです。そして、たまたま生き残った人たちが集まり始めて・・・、というのが、他とは違うんです。

 

 

主人公の有栖がカッコイイヒーローじゃなくて弟にコンプレックスを持っていたり、というのが、結構リアルで、どちらかというと宇佐木が超カッコいいのよね。運動神経も良いし、勝ち進んで行く力を持っていて、おおっ!という感じでした。集団心理の描き方とかも面白いし、ゲームの内容も、どうやって解いていくんだろうと必死で観てしまいました。

 

アクションも頑張っていて、さすが佐藤監督作品だなと思いました。キングダムで凄かったですもんね。謎解き関係は、デスノートでもやっているし、さすがだと思いました。ドラマの監督がレベルを上げて映画監督になる感じがあるけど、映画監督をしている人にドラマを作らせると、こんなに面白くてまとまったものが出来上がるんだというのがよく解ります。NETFLIXのように、予算を出してシリーズで作らせてくれると、映画という2時間枠では描き切れない部分も描けるので、良い映画監督がドラマシリーズを作るのって、良いのかもしれませんね。ちょっと観方が変わりました。

 

私は、このNETFLIXのドラマ「今際の際のアリス」、超!超!超!お薦めしたいと思います。とっても気に入って、早く先が観たくなりました。早く作ってよぉ~!

 

 

またも、緊急事態宣言で、外に出にくくなっているので、今は、NETFLIXとWOWOWとAmazonプライムで、観ていない映画作品や、ドラマを観始めています。なんたって、夜に映画を上映出来なくなっているので、仕事帰りに観る事が出来ませんもんね。辛いです。なので、お家で楽しみましょう。ぜひ、観てみてください。

ぜひ、楽しんでくださいね。カメ

 

 

「今際の際のアリス」