【BOOK】「横浜駅SF」まだ読み始めたところだけど面白い! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

映画を観ていないので、今、読み始めた「横浜駅SF」という本について書こうかと思います。

 

年末に発売された「横浜駅SF」という本なのですが、毎日のように横浜駅を使っているので、やはり読んでみようと思い、購入してみました。

 

ストーリーは、

改築工事を繰り返す<横浜駅>が、ついに自己増殖を開始。それから数百年ーJR北日本・JR福岡2社が独立技術で防衛戦を続けるものの、日本は本州の99%が横浜駅化した。

脳に埋め込まれたSuikaで人間が管理されるエキナカ社会。その外側で暮らす非Suika住民のヒロトは、駅への反逆で追放された男から「18きっぷ」と、ある使命を託された。

はたして、横浜駅には何があるのか。人類の未来を懸けた、横浜駅構内5日間400キロの旅がはじまるー。

というお話です。

 

 

まだ読み始めたところなんだけど、確かに、横浜駅って、もう、いつから工事をしてたっけって言うほど、ずーーーっと工事をしているんです。実は、工事関係者に友人がいるのですが、本人たちも、聞かれてもなぁ~という感じらしく、いつ、完璧な横浜駅になるのかと思っていたのですが、こんな小説が書かれると、工事が終わらないと思っていたのは私だけではなかったんだな嬉しくなりました。

 

まぁ、永遠に終わらないんだろうとは思うけど、マジで増殖されたら横浜駅の中に川崎駅とか東京駅が出来ちゃう訳でしょ。なんか、面倒だよねぇ。でも、こんな面白い発想をする人って、どんな人なんだろうって、すごく興味を持ちました。

 

で、詳しく書きたいんだけど、まだ、横浜駅に入ったところくらいまでで、その先を読んでいないので、感想がまだ書けないんです。ゴメンナサイ。でも、面白そうでしょ。Suikaで管理されて、”18きっぷ”とかがあるっていうのが、何とも身近で嬉しくなります。そういえば、何歳になっても”青春18きっぷ”って使えるって事を聞いたことがあるのですが、本当かしら。青春が終わっちゃったオバサンも使って良いのかなぁ。一度、調べてみようと思いながら、そのままにしていました。

 

とりあえず、面白そうなので、これから読みますね。

この年末、結構、マンガも新刊が出たので、購入しました。亜人9巻、re.東京喰種9巻、進撃の巨人21巻、鬼灯の冷徹23巻、黒執事24巻、が立て続けに出て、どれも前の部分から読まないと忘れていて、大変でした。(笑)年末って忙しいのに、無駄な仕事を増やさないでよぉ~!(笑)あ、これは仕事じゃないか。(笑)

 

という訳で、今日も夜が深けて行きます。次は新年かなぁ。

良いお年をお迎えください。カメ