【海外ドラマ】「ダウントン・アビー」英国の美しい風景の中、ドロドロした血族の陰謀が渦巻く。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

先日、トーキョー女子映画部の部活で、「ダウントン・アビー」という英国のTVドラマを観ました。シリーズもので、既に、イギリスではシーズン4まで放送されているそうです。この作品、エミー賞やGグローブ賞など、沢山の賞を貰っていて、英国王室の方々もファンだというドラマです。イギリスでは、2010年から放送されているのですが、日本でやっとDVDが発売されるそうなんです。でも、発売は春頃なのかな?

スターチャンネルで、日本で唯一観れるのですが、既に、シーズン3が始まるので、最初から観たいと思うと、DVDの発売を待つしかないんです。DVD、楽しみですね。


ダウントン

ストーリーは、

1912年、第一次世界大戦勃発直前のイングランド。郊外の田園にたたずむ大邸宅”ダウントン・アビー”で暮らす遺族グランサム伯爵一家のもとに、豪華客船タイタニック号沈没の悲報が飛び込む。グランサム卿の後継ぎとして家督を相続するはずだった長女メアリーの婚約者が帰らぬ人となり、一家はパニックに陥る。女性には相続権が無く、グランサム卿には娘しかいないため、遠縁に当たる人物が爵位と邸宅を引継ぐことになったからだ。よそ者に財産を引き渡したくないグランサム卿の母親バイオレットと妻コーラは、策略を巡らせる。
というお話です。

ダウントン

シリーズものなので、話は、どんどん展開していき、色々な方向に拡散し始めます。だから、1話だけを観て感想は書けません。ただ、雰囲気だけは伝えられるかな。映画を良く観る方、2~3年前のフランス映画祭で上映され、シネスイッチ銀座などで公開された「ミステリーズ 運命のリスボン」という映画があったのですが、この映画の雰囲気にとても良く似ています。


まだ、女性の地位が低いとされていた時代に、相続が出来る男子が産まれず、3人の娘を持つグランサム伯爵。娘を親族の男子と結婚させ、その財産を受け継がせようとしていたのですが、娘の婚約者はタイタニック号の事故で死んでしまいます。仕方なく、財産を諦めようとするグランサム卿でしたが、妻と娘たちは、それを良しとせず、なんとか、財産を手に入れるために、弁護士?らしき人に話を聞いたり、グランサム卿の母親と画策したり、色々考えます。


ダウントン

内容については、まだ、1話だけなので、あまり判りませんが、とにかく、そのビジュアルが美しいんです。出演者たちも美しいのですが、なんたって、その邸宅と家具、造形や衣装など、すべてが豪華で、女性なら、白馬に乗った王子様が迎えに来てくれそうって思うんじゃないかと思います。(笑) そんなベタなシチュエーションが、ベタじゃないように見える舞台なんです。まして、今流行りの、メイドや執事が沢山働いていて、グランサム卿やその家族たちに仕えています。マジで、”御意に・・・。”って言っていて、妄想が広がるでしょ。

この執事に関して妄想が広がるのが、執事の中の一人が、卿の遠縁の男性とゲイで、オオッ!と期待を持たせるの。これから何が起こるのかしらって、ドキドキするでしょ。イヤな執事なんだけど、何となく気になる奴で、今後の展開が気になります。

ダウントン

1話を観たら、もっと先が観たいと思ったんだけど、DVDが出るのが今年の春らしいんです。4月まで待つのって辛いなぁ。でも、仕方ないんだけど・・・。だって、スターチャンネルで放送するのは、シーズン3なんですもん。シーズン1を全部観ていないのに、先を観ても仕方ないでしょ。最初から観ないとねぇ。

という訳で、早く観たいのですが、ネット配信とかあるのかなぁ。最近、DVDを借りに行くのが辛いんですよね。映画をたくさん観て、その上、こういうシリーズ物のドラマを観ようと思うと、時間がハンパ無くタイトになるので、出来れば、借りに行く時間を短縮したいんです。結構、時間が空いた時にすぐ観たいっていう人、多いと思うので、ネット配信もして欲しいです。

ダウントン

私は、このドラマ、ハマりそうな気がしました。だって、先が観たいもん。イケメンも出てくるし、胸毛もあるし?、女性のドレスがステキだし、もう、観ない理由が見つからない。早く観たい!

そうそう、もう一つ、見どころがあって、昔のイギリスには、限嗣相続というものがあり、資産の相続が簡単に行かないというものがあります。妻が持ってきた持参金も、この相続で他人に渡ることになるそうです。なんか、不思議でしょ。持参金なんて、生活費に充てましたと言って、使った事にしてしまえば相続などしようが無いと思うのですが、何故か、そのまま相続すると決まっているらしい。持参金って、結婚当初は物入りだから、その為のお金かと思っていたんだけど、この時代は違うのね。遺産なんて残さずに使っちゃえば問題ないのにねぇ。まぁ、土地建物は処分出来ないだろうけどね。


ダウントン

日本の方は、遺産など、残さずに使っちゃってください。これから相続税をたくさん取られるようになりますよ。どうしても残したいなら、少しづつ生前贈与をしていくとか、家を新築する時に子供の名義にするとか、他にも色々手はあるのですが、ここには書けません。ちゃんと、生きている時に手配をしておくことをお勧めいたします。そんな相続の事も考えさせてくれる、この、「ダウントン・アビー」、面白いです。

春になったら、ぜひ観たいですね。皆さんも、ぜひ、楽しんでくださいね。カメ



Masterpiece Classic: Downton Abbey Season 1 [DV.../Pbs (Direct)
¥3,794
Amazon.co.jp