昨日、「ONE PIECE 3D 麦わらチョイス & トリコ 3D 開幕!グルメアドベンチャー」を観てきました。お友達が東映の株主券が1枚あるから行っておいでと譲ってくれて、それならばワンピースが観たいと思って、行ってきました。とうとうワンピースも3Dだっ!てことで、楽しみにしてたんです。

ストーリーは、
「ワンピース 3D 麦わらチェイス」
ルフィの麦わら帽子が、忽然と消えてしまったのだ。幼少時代、憧れの大海賊“赤髪のシャンクス"と約束を交わし預かった命よりも大切な宝物。血まなこになって探すルフィたちは、ついに麦わら帽子をくわえた大鷲を発見。一方、捜索の途中で漂流船に遭遇したウソップとチョッパーは、救出した老海賊・シュナイダーから、ルフィの麦わら帽子にまつわる意外なエピソードを聞かされる。空を自在に羽ばたく大鷲を追って、“偉大なる航路《グランドライン》"の危険地帯へ舵をとることになった。ルフィたちの運命は・・・。
世はグルメ時代。世界一の美食食材が揃う露店市“グルメマーケット"にやってきた少年・ペックは、“美食屋"の中でもカリスマ中のカリスマといわれる伝説の美食屋、トリコを探していた。彼の村は、高山の怪鳥ゲロルドの襲撃により壊滅寸前だったのだ。トリコに会ったペックは、ゲロルドの退治を願うが、ゲロルドの捕獲レベルは最低でも6。プロハンター10人がかりでやっと仕留められる数値の捕獲レベル1を遥かに上回っている。食うか食われるか、未開の味を求めて、今、カリスマ美食屋・トリコによる命を懸けたグルメバトルの火蓋が切って落とされる……。というお話です。
ワンピースは、3D向きですね。あのアクションは、3Dで観ると、迫力がMAXになります。超楽しかったよぉ。ゴムゴムパンチは、3Dでやって欲し~い!!内容としては、大して深い話ではないんだけど、その迫力とテンポの良さと、カッコよさで、グイグイ行っちゃいます。楽しくて、あっという間だったなぁ。
3Dのルフィたちは、最初、ちょっと違和感があったけど、直ぐに慣れました。ゾロの剣さばきが、3Dだと、超カッコイイんです。もー、待ってたよ~って感じで、小さく叫んじゃいました。
内容がある訳ではないので、感想の書きようが無いんですが、とにかく、面白かったとしか言えないかな。ダラダラと長く、無駄な内容を流しているより、凝縮された楽しみを、目一杯短時間でやってくれるほうが、よっぽど印象に残るし、その映画を忘れないと思うんです。このワンピースは、そんな映画でした。
トリコは、ワンピースと違い、3Dにする必要あったのかな?って感じでした。アニメのセル画を飛び出す絵本みたいに厚みを持たせて重ねているだけみたいな3Dで、全然立体的じゃないの。これだったら、わざわざ映画館でアニメで観る必要なくて、本屋で飛び出す絵本を読んでいたほうが良いなっていう感じ・・・。
内容は、どうかなぁ・・・。原作もTVアニメも、こんな感じなんでしょ。観たことなかったから、良くわからないけど、筋肉質な男が、ちょっとウザい感じでした。
なんだか、このアニメ観ていたら、「南国少年パプワくん」を思い出しました。私、パプワくん、大好きだったんですよね~。原作マンガも、実家にしまってあると思う。あれ、面白かったなぁ。あ、ゴメンナサイ。つい、ほかのマンガの話をしてしまいました。
イヤだったのは、ペックっていう男の子が出てくるんだけど、可愛くも無く、喋り方がモタモタしていて、渇舌がわるくて、イライラしてしまいました。このキャラクターで、私は、ダメでした。
今回は、2本立てで、短い話だったので、結構、楽しめました。長いと、イライラしたりすると絶えられなくなるけど、この長さなら、ちょっと気に入らなくてもガマン出来ました。あ、でも、ワンピース3Dは、最高でしたよ。ぜひぜひ、3Dで、ルフィー達の活躍を楽しんできて下さい。ワンピースは、3Dで見るべきアニメです。これからも、3Dでやって欲しいなぁ。

私、ONE PIECE は、原作マンガも読んでいないし、TVアニメもたまにしか観てないんです。好きなんだけど、どうしても続けて観ることが出来ないの。原作マンガは、完結したら大人買いをする予定だけど、いつ終わるんだろう。ドカベンやゴルゴみたいに、いつまでも終わらないのは困るなぁ・・・。(笑)
・ONE PIECE 3D 麦わらチェイス@ぴあ映画生活
ONE PIECE ワンピース 3D 麦わらチェイス - goo 映画
トリコ 3D 開幕!グルメアドベンチャー!! - goo 映画
