ぱんつぶ。

ぱんつぶ。

笹幸恵のブログ。

Amebaでブログを始めよう!

福岡の太刀洗平和記念館へ。

 

東洋一と謳われた太刀洗飛行場。

西日本における陸軍の航空拠点として、飛行部隊や飛行関係の

施設がここに集まっていました。

 

基山から甘木鉄道に乗り換えて太刀洗駅下車、目の前。

一両編成の列車はローカル感たっぷりで乗るだけで楽しい。

太刀洗にあるキリンビールの広場(飛行場跡地)は

この季節になると一面にコスモスが咲くらしく、

コスモス列車が走っていました。社内もコスモスの飾りだらけ。

 

太刀洗駅に到着!

 

写真の手前の石柱が、昭和14年に開隊された

航空技術兵の学校「第五航空教育隊」の正門(移設)。

奥のかまぼこ兵舎に似た建物が「太刀洗平和記念館」。

 

航空技術の発展や太刀洗飛行場の変遷、

また活気づく太刀洗のまちの様子など、

展示は結構充実していました。

昭和20年に入ると、太刀洗はB-29による空襲にさらされます。

このとき、第四戦隊の空中特攻専門である「回天制空隊」が

二式複座戦闘機「屠龍」でB-29に体当たり攻撃したとのこと。

よくぞこうしたエピソードを紹介してくださったものです。

館内の天井はB-29の大きさがわかるようパイプ状の原寸大の

機体が飾られていました(でかっ)。

 

館内で撮影可能だったのは、零戦三二型。

タロア島のジャングルにあったものがサイパンで保管されており、

所有者に交渉して譲り受けることができたのだそうです。

私が訪れた午前中は、小学生たちが見学に来ており、

班ごとに零戦の前で先生に写真を撮ってもらっていました。

この子供たちの目に、零戦や数々の展示物はどう見えているのかなあ。

 

さて、記念館から4、5分歩くと・・・

こちらは久留米憲兵隊太刀洗分遣隊の隊舎の煉瓦塀。

ここだけいきなりタイムスリップした感じ。

 

さらにてくてく歩くと・・・

飛行第四聯隊(飛行学校)正門(移設)と

聯隊の本部庁舎にあった時計塔(慰霊碑に改修)。

 

 

ちなみに。

記念館は展示に負けず劣らず、グッズコーナーも充実していました。

ついあれこれ買い求めてしまいました。

こちらは零戦のマウスパッド(いつも愛用している練習艦隊の

コースターを添えてみました♪)