相談者さんとの雑談の中で、

会社の人の臭いが気になる、家族の臭いが気になる、電車でバスで他人の臭いが気になる、と言う話をよく聞くようになりました。

 

香害 と言うものですかね。

 

まぁ、体臭口臭は一旦置いておいてなのですが、、、

 

ここは、お洗濯 に限定して。

 

 

最近はめっきり粉の洗濯洗剤が減りました。

お店の洗剤コーナーにあるものは、液体洗剤が本当に多いです。

まぁ、売れているのでしょう。あと液体の方がメーカーさんにとっても利益が上がるのでしょう。

 

柔軟剤もまぁびっくりするほど多いですね。

 

ご自身の体臭や汗を気にするあまり、

あれもこれもとお使いになるのだと思います。で、干すのは部屋干し。

 

住宅の環境や防犯対策お洗濯する時間帯などなどで、なかなか難しいのかもしれませんが、、、

 

ゼロ段階として 

まず、洗濯槽自体の掃除

そして

1、粉洗剤

2、外干し

 

をされてみてください。外に干すと言うことは、日中ですよ。(笑)

 

紫外線、これが重要です。

紫外線と言いますとシミを作る厄介なものと思われがちですが、それはイチ側面にすぎません。

紫外線は、殺菌 してくれるありがたいものなのです。

 

液体か粉かの以前に、この日光による 殺菌 が昨今抜け落ちていると言うのがなんとも危惧されるところです。

 

化繊は、扱いは楽ですが臭いが戻ってきやすい性質がありますので、ある程度定期的に買い替えることをお勧めします。

 

状況や環境によってなかなかお時間取れないかもしれませんが、、、お休みの日だけでもお勧めします。

 

太陽の匂いを感じられますよ。

 

*取り込む時はカメムシにご注意を。ウチの中に入ったら大変です。💦