初舞台 第二弾 ②つづきまして、大人の部です。ジュリちゃん・祇園小唄西川 康之輔さん・竹之恵先生・梅にも春たくさんの皆様にお越し頂き、ご覧頂きましてありがとうございました。また、今年も西川流の日本舞踊をいろいろな所で御披露させてもらい、一舞台ごとにお勉強していきたいと思います。舞台が終わったら…お待ちかね、ご褒美のお菓子の時間スタッフの皆さん、ママさんにおばあちゃんに…こども達もみんな、お疲れ様でした!!愛之助
初舞台 第二弾昨日は、北区の某施設にて、『新春一番おどり初め』と題して1時間弱のお時間を頂きまして、子供小曲を中心に踊りを披露させて頂きました。慌ただしく、お支度中!!!着付けの先生をはじめ、スタッフの皆さんのお陰で、なんとか準備が整い、いざ舞台裏へ!いつもありがとうございます花嫁人形+金太郎の出来上がり!まおちゃん二度目の舞台も、しっかりキメてきました。仲良しの仲間2人に支えられ、舞台から落ちずに、何とか愛くんも2歳2ヶ月で舞台デビュー出来ました。全員で桃太郎!本番にとても強いこども達!!!本人たちはとっても楽しく踊れたそうです。こどもの最後はまいちゃんの菊づくし。お姉さんの貫禄は凄い!しっかり締めてもらいました。つづく
初舞台!あけましておめでとうございます昨年は沢山の皆様からの心暖まる激励と御支援を頂きまして、心より厚く御礼申し上げます。本年も之恵の会、会員一同、精進を重ねて参りますので、一層の御支援、御鞭撻の程お願い申し上げます。昨日は、介護施設へ年初めのボランティア出演がありました。まおちゃん2歳10ヶ月お稽古始めて4ヶ月で、無事に『花嫁人形』で舞台デビューいたしました。頑張ったね!!着物と踊りが大好きで、お稽古ではどんどん振りを覚えていきました。まおちゃんのママは、私の学生時代からの友人で、お稽古仲間でもあります。彼女はとても真面目で、短期間でどんどん踊りが上達していきました。血は争えないです!!!これからが楽しみなお弟子さんです今回出演した、こども達+大人達の皆さま、本当にお疲れ様でした。そして…来週にはもう一件ボランティアがあります。2週連続ボランティア…よくあるパターンです今回は残念ながら仕事のため、私はお手伝いに行けませんでしたが、来週はバッチリお手伝いに行ける予定なので、しっかり働きたいと思っております!今年も、慌ただしく一年が始まりましたが、皆様に素晴らしい一年になりますように心よりお祈り申し上げます。愛之助
師走いよいよ今年もあと残すところ1ヶ月を切ってしまいました。仕上げなくてはならない事が頭をグルグル悩ませる今日この頃…早く終わらせなければ、師走はあっという間に走りさってしまう!この時期は何かと毎年焦ってしまいます。そして、我が、師も、毎日走り回っております…そんな忙しい日々でも、稽古場にくるとやっぱり自分にとっていい息抜きになっていると感じます。しっかり稽古で汗を流し!!時には、笑いもあり…!久々に稽古場に行き、ココロもカラダも健康的な一日でした。みなさん着々とお稽古進んできています。自分も師走の間に、どこまで出来るかな…改めて、気合いを入れ直した一日でした。来月には、白石区平和通りと北区の2件の施設でボランティアの依頼も入っております。我が子の初舞台…なるか!?どうなることやら…愛之助
ちびっ子集合!久々のお稽古です!新入り!レイジ君が来ました~にぎやか、にぎやか…一応、お稽古もしてます。踊りや着物が好きで、お稽古に行けば仲間がたくさんいる!子供たちが楽しんで続けられるように…この雰囲気を大切にしていきたいものです。愛之助
明日、篠路にて…明日は、篠路文化団体協議会「芸能の集い」がございます。開場:十時開演:十一時より場所:篠路コミュニティセンター(北区篠路3条8丁目)「之恵の会」の出演は以下の通りです(大体2時半ごろの出番になりそうですが、若干お時間に変更の可能性あり…)1 菊づくし (まいちゃん)2 舞春秋 (かあい)3 影をしたいて (みつこさん)4 舞妓人形 (まりんちゃん)5 序の舞 (ゆきえさん)6 涙そうそう (ひなちゃん)7 大川くずし (ひさこさん)8 舟歌 (桃十郎さん)明日は、日中は晴れるようです!頑張ります(*⌒0⌒)Android携帯からの投稿
今週末はオータムフェスティバルです!第36回東区民文化祭~第36回オータムフェスティバル《東区文化団体協議会》~ [東区] [体験・教室・見学]作品展示:10月2~4日(午前9時~午後5時 ※最終日3時)/生け花、盤景(ばんけい)、書、陶芸、切り絵、川柳などお茶席:10月3~5日(午前10時~午後3時)芸能の集い:10月5日☆土曜日(午前9時半開場、10時~午後4時予定)/詩吟、詩舞、日本舞踊、民謡、大正琴、琵琶など会場名 札幌市東区民センター住所 札幌市東区北11東7電話番号 札幌市東区民センター 011・742・5500開催期間 2013/10/2 ~2013/10/5演目の変更があるかも知れませんが大体ですが、15時ごろの出演予定です。今年も100番近くの吟や舞踊の演目が予定されていますが、もしよろしければぜひ足をお運び下さい(*^^*)Android携帯からの投稿
無事に産まれました!今日、亜矢に立派な男の子が誕生しました!母子共に元気です頑張りました!お姉ちゃんのまおちゃんにもやっぱりどことなく似てます!1ヶ月前はこんなでした(^^)落ち着いたら、お稽古場までチビちゃん連れて遊びにきてくれるでしょう!之恵の会ちびっ子増加中です今後が楽しみです。まずは、ゆっくり体力戻してね!これからは体力勝負だ!!本当におめでとう♥愛之助