昨日10/8(木)は、文化庁の子ども教室でもお世話になった、西川和佳奈先生の出演する舞台が教育文化会館 小ホールにてありました。

華緒貴さんとも合流して、みんなでワイワイ!と、お支度のお手伝いを楽しくさせていただきました。



お支度完了!出番直前の和佳奈さん

{142CDD86-7813-470F-A211-454C787599E1:01}

{3155BA50-8B9A-4AE5-8077-CD0E54EB8FDA:01}

{B06858FD-7FD2-4725-92F3-2FE238139557:01}

{E139FCF1-5787-4147-BDE3-C056D9C9A383:01}






「四季の眺め」
{8CE9606B-0A2B-4C5B-88E5-0D2BD8A861E1:01}

{8D14CA0C-5F7C-4BA6-93C2-95C1B54285E8:01}

{C3BC103C-51CA-42D5-A8EB-06954F28D211:01}

{2A315FEA-5AC7-471F-97DC-55A4828A834F:01}

{C5DDB07D-0256-4AA6-91E9-789D34E80921:01}


和佳奈さんの華麗で美しい舞!

やっぱり、古典はいいですね!

舞が始まると、それまでざわついていた客席が一変、みんな釘付けでした。


楽屋では、古い西川流の先生達が何名もいらっしゃったりして、この世界はやっぱり狭い世界ですね。

古い先生達はさすがの貫禄、立ち姿と雰囲気で観客を魅了していました。


とてもお勉強になりました。

お疲れ様でした!


{6B4885DB-4260-42A3-B324-0282B8DA92C3:01}



愛之助