盛岡市北部の旧玉山村にある

ユートランド姫神」へ行ってきました車

目的は日帰り温泉です温泉

 

10月、父子共に怒涛の忙しさ

 

私は仕事を辞めて

それほどでもなかったはずなのに

そんな2人を毎日送り出すだけで

疲労困憊

 

家族にとって極少だった休日を

なぜか「全力で遊ぶ」ことに費やし

燃え尽きた10月…

 

さすがに疲れが出てきたよキョロキョロ

ってんで

 

いつもより遅く起きた週末

朝ごはんと昼ご飯兼用の

所謂「ブランチ」を食べ

 

息子の宿題が終わるのを待ち

いざ車

 

世間の皆さんの

お昼ご飯直後といった

時間帯がよかったのでしょうか

 

ゆっくりゆったり、お風呂を満喫しました温泉

 

風があまり強くなかったので

露天風呂も快適キラキラ

 

山頂は雲で隠れてしまっていましたが

 

雪化粧が始まった岩手山と

漂う雲を眺めて露天風呂

 

「ぼーっ」とするってこういうこと

 

そんな時間を過ごしました

久々にぼーっとしてるなぁ、と感じました

 

この日は

女湯が「岩手富士」

男湯が「姫神」

 

夫と息子が入った方では

天候に恵まれれば

姫神山が望めるそうですが

 

この日は見られなかったとのこと

 

1日ごとに男女の湯が入れ替わるそうですひらめき電球

 

合流した夫と話していたら

「久しぶりにぼーっとした」

と言っていて驚きキョロキョロ

全く同じことを思っていた夫婦でした

 

入浴券売機の前で初めて知ったのですが

平日は盛岡市民割があるようでひらめき電球

少しお安くなるようですひらめき電球

 

また天気のいい平日にお邪魔したい音譜

 

こちらの施設を知ったきっかけは

インスタグラムだったのですが

投稿内容はジェラートでしたひらめき電球

ハロウィン商戦が終わっても

こうしてかぼちゃが残っているのを見つけると

胸が熱くなるワタクシでございます

 

もちろんかぼちゃをいただきましたハロウィン

 

例の如く

早く食べた過ぎて

ブログに載せられるような

写真を撮影するに至らずあせる

 

とても濃厚でかぼちゃ好きにはたまらないお味ラブラブ

 

幸せでしたラブラブ

 

産直で立派な里芋とサツマイモも購入乙女のトキメキ

 

気になっていた郷土食コーナーは

14時で昼営業が終了とのことで

今回は入れなかったのですが

次回はぜひお邪魔してみたいですひらめき電球

 

クレソンを粉末にして麺に練り込んだ

「姫神ラーメン」なるものがあるようで

気になります乙女のトキメキ

 

我が家が帰路につく頃

続々と入浴客の方々が来館

 

岩手山の登山を終えた方や

子連れファミリー

カップルなど

 

にぎやかな館内に

人気の施設なのだなぁと感じましたキラキラ

 

またお邪魔したいと思います車