3月3日は桃の節句。
女の子の健やかな成長を願うお祭りです。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、ゆきねえの数秘は3
天真爛漫、楽観主義、無邪気、強運の持ち主、

破壊と創造、逆境にこそ燃えるオンナでございます。^^

 

 

 

 

 

 

あなたを前祝いします!

あなたの前途を祝しておめでとうございます!!!

 

 

 

前祝いってご存じですか?

 

 

前祝いとは、未来の姿を先に喜び、

祝ってしまうことで、現実を引き寄せること。

「予祝(よしゅく)」ともいいます。

 

 

予祝(よしゅく)とは?

豊作や多産を祈って,一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。

あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると,そのとおりの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。小正月に集中的に行われ,農耕開始の儀礼ともなっている。

引用:コトバンク

 

 

 

 

 

良い結果になることを確信して、

あるいは良い結果になることを祈念して、

結果が出る前に行われる祝いの宴・・・というワケです。

 

  • お花見
  • 盆踊り

 

これらは、秋の豊作を先に祝って、

皆で祝杯をあげる「予祝」という引き寄せの儀式なんだそう。

 

 

結婚式や祝賀パーティーなどで、

乾杯の音頭として「前途を祝して」

と言う挨拶がありますよね。

 

 

あれも「これからの将来を祝福する」

「これから訪れるであろう先の事柄を祝うこと」

といったことを意味している表現です。

 

 

 

 

 

キャメレオン竹田さんの著書「神様と前祝い」

を読んで前祝いの重要性に気づいた次第です。

 

 

キャメちゃん曰く、

「こうだといいな」という願いが出てきたときは、

すかさず【前祝い】を実行してください。

 

 

遠慮も制限もいりません。
あ~だこ~だ考えるより、とにかく、やる!

 

 

なので、私は本の出版を祝っておきました。^^

 

 

\ 

 ワタシはこのたび、本を出版することができました!
 ありがとうございます!!!

 

 

 

やりたかった仕事の依頼が舞い込んできました。
ありがとうございます!!!

 

 

 

 

 

 

それでは、私からあなたに前祝いをさせていただきますね。

いきますよ!

 

 

 

==========

 

 

お祝い ご結婚おめでとうございます!!!
あなたの理想の人と、永遠を愛を誓い合いました!
おめでとうございます!



お祝い その問題は、さくっと解決しました!
おめでとうございます!!!



お祝い あの困難は、もう無事に終わりました!
おめでとうございます!!!



お祝い あなたは、〇〇を許すことができ、
愛と光になりました。おめでとうございます!!!


お祝い 
あなたは、最高に幸せな状態が手に入りました!
おめでとうございます!!!



お祝い あなたの存在まるごと、おめでとうございます!!!

 

 

==========

 

 

前途を祝して・・・カンパーイ


何があっても大丈夫なあなたですから!!!

ダイジョウブダー!!!

 

 

 

・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・

 

今日はここまで。

またね。^^