昨日は2月最後のレッスンでした。
ご参加くださいました皆様ありがとうございました!!
引き続き上半身&脚トレーニングは続けていきましょうね。
さぁ、いよいよ来週から歌詞パートです!!!!
・*・*・*・*・*・*・*・*・
まだあなたを愛していると私が言ったなら、それは嘘。
一瞬でもあなたを忘れたと私が言ったなら、それも嘘。
一体私は何なの? あなた言って、私が何なのか。
言って、ねぇ愛する人よ。
言って...ねぇ愛する人よ。
*・*・*・*・*・*・*・*・
切ないですねー。
恋人の気持ちが分からない不安、
あなたを愛していいの?
それとも…
そんな切ない女心を歌ってます。
来週から歌詞の意味をお伝えしながら、どのように表現していくのかをみんなで学んでいくのですが、
まずは「心」の表現について、
もともと感情移入しやすい人や、歌詞と同じような恋愛経験がある人は自分の経験を元に表現しやすかったりしますよね。
でも、感情移入が苦手な人やどう表現していいのか分からないという方もいると思います。
表現力の引き出し方って、これが正解!っていうのがないと思うんです。
どちらかというと、色んな方法がある中で自分に合った方法を見つけらるかどうかだと思っていて、
表現するのが苦手な方はそれを見つけるまで諦めずに色んな方法を試してください。
なので、私のやり方もその色んな方法の一つだと思って参考にしてみてくださいね。
私はどちらかといえば感情移入しやすい方で、小さい頃は何かを演じる事が面白くて、母が見ていた昼ドラに出てくる俳優さんを真似て一人二役で会話をしたりして、内容があまりに大人過ぎて、母が保育園の先生に注意されたのを覚えてます(笑)
ダンスを通して何かを演じたり表現する事って私にとっては、日常生活で起きた出来事の消化できない色んな感情をストレートに表現できる、唯一心が開放される瞬間なんだと思います。
特に辛く悲しい出来事があった時に何度もダンスに救われました。
だから、本当にダンスに出会えてよかった。
コロナ禍でも何度も救われました。
ちょっと話がずれてしまいましたが、
感情移入や表現する事が苦手な方は、歌詞の背景やストーリーをまずは想像してみましょう。そしてそのストーリーの主人公になりきって演じてみる。
主人公の喜び、悲しみ、怒り、苦しみ…
様々な感情を主人公になりきってダンスを通して表現してみる。
レッスンでは想像力を働かせて表情豊かに踊れる練習をしていきます。
表現力はダンサーの大切な個性の一つ。
あなたの中の新たな一面を引き出していきましょう!!
*新規の方はLINE公式アカウント@yukiebellyもしくはQRコードからご登録頂きご予約をお願いいたします。