最近ハマっている漢字練習アプリ照れ

ロボのガイドで書き順が覚えやすい!



訪問&いいねをありがとうございます♪

花我が家の1人息子花

自閉症スペクトラム+ADHDの
小学生
(低学年)です。

ゲーム&ロボット&読書が好き。

現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎


超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎




​【視覚優位】の息子には漢字アプリが向いていた?

  



お疲れ様です照れ



3学期も始まり、春には進級。

焦る気持ちから、息子の家庭学習

振り返ってみました笑い泣き





息子は「知的固定級」ですので、学習の進度が

ゆっくりめです。

おそらくですが、通常級より1年くらいゆっくり

進んでいるような気がします...。   


支援級(固定級)の学習について


入学してからすぐ学習スタート!とはいかず、まずは環境や生活に慣れるまで時間を要するので、そちらに時間がかかっていたと思います...赤ちゃん泣き


あと2学期は校外学習や学習発表会など
行事が多く、特に学習が進んでいなかったように感じましたタラー


もちろん、家庭学習はやってもやらなくても良いのですが、進度を考えると家庭でのサポートは必要かな...と思いました魂


※息子のクラスの場合です




家庭では、デイや習い事がない日にできるだけ

学習するように促しています。

しかし私の思惑通り進むことは滅多に無いので

やったりやらなかったりですけどね...泣き笑い





家庭学習で使っている教材はいくつかありますが、

今回は国語で使用しているものを

載せたいと思います照れ





まずは、書店で購入した教科書準拠のワーク








そして、毎月1回届くがんばる舎の『エース』

こちらも教科書準拠。学校で使用している教科書の

内容のものが届きます。

1冊の中に、国語・算数・英語が入っていて、

シンプルでとても使いやすいです。

通常級の学習進度を把握するためにも役立って

います気づき









あとは、セリアなど100均で売っているドリルキラキラ 

1年生の漢字の復習に使っていますおねがい





こんな感じです照れ





息子は文章題や漢字の読みは平均的にできますが、

漢字を書くこと

本当に苦手です...赤ちゃん泣き





何度ドリルをやらせても、ノートに書いても

書き順はめちゃくちゃ

形すら覚えていなかったり...ガーン






日常的に使う漢字(曜日など)は比較的覚えて

いますが、その他は本当に悲惨でした...ショボーン





そこで、iPadに漢字アプリをインストール!!

【漢字ロボ】で検索🔍すると出てきます





ロボのガイドで書き順がわかりやすいらしく、

あんなに覚えられなかった漢字も書けるように泣き笑い

ウソみたい、、笑





さすが視覚優位拍手見たものを覚えるのは

得意なんだなぁ。

息子の好きなロボット🤖だし!!





こんな感じで、息子に合った学習方法を探しながら

試す日々です魂





スマイルゼミすららなどは、理科や社会が

始まってからスタートしようかなと思っていますが

魅力的すぎて今からやろうか迷っています爆笑


しかし息子の場合、タブレットだと適当に終わら

せて終了しそうなのでしばらく漢字アプリのみ

にして様子見です...泣き笑い



 


進級前に、もう少し家庭学習をすすめたいな泣き笑い






読んでいただきありがとうございました照れ








祖父母向けの本📕





今年も頑張って鉄分続けます♪