

自閉症スペクトラム+ADHDの小2です。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
おはようございます
今日は久しぶりに幼稚園時代の出来事。
就学時健診の【回顧録】です
最近ブログで就学時健診の様子などを読ませて
いただき、忘れかけていた記憶が蘇って
めちゃくちゃ青ざめた出来事を
思い出しました笑
青ざめた個人面談
息子は年長の夏から就学相談をしていたので、
就学時健診を受けた頃には就学先がほぼ決まって
いました。
あいにく学区の小学校には支援級がないため
学区外の小学校へ...。
しかし、就学時健診は学区の小学校で受けるため、
(入学しない)学区の小学校へ行きました。
長い待ち時間に苦戦しながら健康診断が終わると、
最後に個人面談がありました。
全員面談するので、広い教室にパーテーションで
仕切りがいくつもありました。
「どうぞ」と言われて部屋に入ると、見るからに
ベテランの男性の先生が
先生に名前を聞かれ、息子がしっかり答えて安心
したのも束の間...
先生「何歳ですか
」
息子(6)「えっと〜、
26さいでーすふふふ!」
(えっ
今なんて
)
※母の心の声
先生「はっはっは
本当は何歳かな〜
」
息子(6)「6さいでぇす
(ニヤニヤ)」
先生「幼稚園で仲良い子はいるかな
」
息子(6)「うん。◯◯ちゃんだよ。」
先生「◯◯ちゃんとは、どんな遊びをしてるの
かな」
息子(6)「えっとー、クs...あっ
ウーバーイーチュごっこです」
(今、完全にク◯って言おうと
したな...何の遊びだよ
)
もうこの時点で変な汗が吹き出し、これ以上
おかしな言動で悪目立ちしたくない一心で、
別の学校の支援級を希望している事を伝え
逃げるように退散しました...
帰り途中、2度と足を踏み入れることはない小学校
なんだよな...と思ったら少しだけ気がラクになった
けど、帰宅後かなり叱ってしまいました...
「大事な時にどうしてふざけるの恥ずかしい
」ドッカーン
情けなくて我慢できず、仲良しの幼稚園のママ友に
話をしたところ...
ママ友「わははっ
めっちゃ可愛いじゃん
私がその先生だったら面白くて色々話しちゃう
そんなの怒る事じゃないし悩む事じゃないよ」
と、笑ってフォローしてくれました...
優しいママ友
でも本当に怒ることではないんだろうか...
確かに、他の子が息子と同じおふざけをしたと
しても、「ただ可愛い面白い」しか思わないな...。
息子がやらかさないか、かなりナーバスになって
いたのだなと実感しました...。
そして、叱ってしまったことを後悔しました
健診中、とても楽しそうだった息子...。
廊下に飾られてあった上級生の図工の作品を見て
目をキラキラさせていました。
そんな息子の姿を思い出し、「怒ってごめんね」
と謝りました
この頃は色々と大変だったなぁ〜
なんて。
今となっては笑い話です
以上、我が家の就学時健診でした
新一年生の就学時健診お疲れさまでした
ピカピカのランドセル姿が楽しみですね
読んでいただきありがとうございました