まだブログを始めたばかりで不慣れですが読んでいただき嬉しいです



自閉症スペクトラム+ADHDの小2です。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
お疲れ様です
関東、かなり風が強いです
そしてなんだか蒸し暑い...
(昨夜も暑くて寝苦しかったですね)
気圧も不安定なので、過敏な息子にとっては
しんどい日です
昨日、宿題➕家庭学習で国語をしている時の事。
宿題は、定着のために戻っているのか、
超絶簡単な内容でした
それか、連休明けなので先生の配慮かなと。
家庭学習では、毎月届く教材を使用しています。
通常級の学習進度を知るのに役に立っています
(がんばる舎のエース)
昨日は易しい宿題の時点で、
「なんで宿題しなきゃいけないんだよ」と
机をバンバン叩いたり、床に落ちたプリントを
蹴飛ばしながら、悪態が止まりません
もちろん「なんで蹴飛ばすの」と叱りました
イライラすると悪いことでも平気でしてしまう
息子に絶望しながら、宿題と家庭学習を促す事が
本当に大変です
すんなり始められる時もありますが、それは
コンディションがすこぶる良い時のみ
息子
「社会の概念が無い生き物に
生まれたかった」
出ました、概念ブーム
「◯んで虫に生まれ変わりたい」
と言っていました
2日に1回言っている生まれ変わりたい発言
人間の社会生活全てが面倒なんだろうな...
そんな風に思ってしまう事が可哀想だし、
本当に悲しくなりました...
私
「じゃあ次は虫になれると
良いね」とイライラして言ったら、
「うーん、でもね、神様に聞いたら
キミは人間として暮らすのが合ってるって
言われたんだよ〜」
とか言う始末、、
え夢でも見ました
神様に聞いたなんて妄想...?
1日の半分は妄想の世界にいるから
そうかもしれないけど...
毎度毎度、かったるいやりとり(酷い)
をしながらなんとか終えています
これが日常です
悲しいかな通常運転です
ものすごく労力がかかるのに、成果が少ないので
本当に達成感が無いというか...
(本人も私も...)
まだワークも1年生の2月用だし
(息子は今2年生です)
通常級との差は開くばかり...
追いつこうとは思ってないけど、、
やればある程度できるのに、
なぜやらないのでしょう
間違いを指摘されるのも大嫌い
わからない漢字が出てきただけで憤慨
好きな事以外「全部めんどくさい」タイプなので、向上心も生まれないし...
支援級でも競争心がある子は伸びていると
感じます
競争が良いというわけではないけど、
頑張ろうというモチベーションになるような...
本当に羨ましい、、
嫌いな事はやりたくない。
好きな事を好きなだけやりたい息子。
そんな人が社会に出た時どうなってしまうのか
おそろしすぎて考えられない
勉強していてイライラしている時が
1番嫌な面が見える瞬間です
間違えてもいいんです。
ちゃんと理解できなかったとしても。
勉強を教える前に怒りをなだめることが
どんなに大変か...
わかってんのかーい
間違いを指摘しても怒らずにいて欲しい。
それだけで精神的負担が減るんだけどな...
どんなに嫌でも、生きるためには
ある程度勉強しなきゃ...
ダラダラと失礼しました
読んでいただきありがとうございました
購入して良かった物や、
息子が学校で使っているものを載せています⭐︎