訪問&いいねをありがとうございます♪
まだブログを始めたばかりで不慣れですが読んでいただき嬉しいです照れ



花我が家の1人息子花

自閉症スペクトラム+ADHDの
小2です。
ゲーム&ロボット&読書が好き。

現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎


超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎




おはようございます照れ

昨日はなかなかヘビー?な内容のブログになって

しまいました...ショボーン





学校ではイライラから豹変👿している

息子ですが、今日はちょっと良いところを

書きたいと思います笑い泣き





息子の語彙力




幼稚園の頃はまだ語彙も少なく

ぎこちない話し方でしたが、

入学後急激に言語面が伸びました気づき




1年生の1学期にもらった通知表には


ダイヤグリーン「語彙がとても豊富」

ダイヤグリーン「受け答えにセンスがある」

ダイヤグリーン「色々な物事の成り立ちに興味がある」

ダイヤグリーン「好きな分野について非常に詳しい知識がある」

など、私と夫が普段気付かなかった

良いところが書かれてありましたびっくり


※息子の支援級の通知表は3段階評価の

「よくできる」「できる」「もうすこし」

ではなく、全ての項目が文章で細かく記載されて

います。




あんなにたどたどしく話していた息子が

「語彙が豊富」ですって??びっくり

息子の中で一体何が起こったのでしょう?

家では常に「ママぁ〜抱っこピンクハート」とか

赤ちゃん言葉を使って甘えるだけなのに赤ちゃん泣き




溜まった言葉が一気に溢れ出たのでしょうか?

(よく言われてますよねニコニコ

息子にとって、覚えた言葉がスラスラ出るタイミングだったのかもしれません気づき

(吃音があるので若干聞き取りにくいところは

ありますが




先日、


看板持ち「やさぐれるって何?

 


真顔「ママみたいなことかなぁ〜(適当)



看板持ち「スネてるってこと?



真顔「うん...だいたい合ってる爆笑


みたいな会話をしました泣き笑い

 



今は悪い意味の言葉に興味が

あるようです...無気力




他には、


「ぼくには恥ずかしいっていう概念がないんだよ」

「ぼくには友達っていう概念がないからね」

只今、絶賛「概念」ブームのようで...凝視

(しかも悪い言い回しにしか使わないネガティブ


暴言(うっせぇなびっくりマークなど)も、わざと
乱暴な
言葉を使いたい気持ちがあるのかもしれませんガーン

漫画やアニメで知ることが多いので、避けることが難しいですね魂




興味があることはすぐ覚えて使いこなすのに、

興味がない事はいくら教えても覚えられないから

不思議ですよね驚き

どーなってんの...





あれ?

息子の良い事を書いてるつもりが

いつの間にか悪い事になってた...泣き笑い









さて今日は午前授業ダッシュ

帰宅する前に色々済ませよう。



今日の関東は最高気温22度びっくりマーク

気温差に気を付けてくださいね気づき






読んでいただきありがとうございました照れ