自閉症スペクトラム+ADHDの
1人息子(小2)を育てています。
1人息子(小2)を育てています。
ゲーム&ロボット&読書が好き。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
前回のお話
普段の息子
運動会本番も練習同様、
親子ダンスもままならないまま終了...
私はますます息子の発達が心配になって
いたのでした
夫や自分の両親が言っていた、
「男の子だから落ち着きがない」の
レベルではない気がする...
運動会が終わったあと、
勇気を出して担任の先生に聞いてみることに...
先生👩🏫
「集団行動の時はいつもあんな感じです...
自分から離れて行ってしまうというか...
ただ、発達に関してはまだ年少さんで、
様子見という事もあるので...
これ以上私からは申し上げられないので
すみません...
もしご心配でしたら、園長とお話しする
機会を作ることも可能ですが、
そうしましょうか...?」と。
やはり自分で集団から離れてしまうという
行動は予想通りでしたが、
発達に関しては担任の先生ではなく
園長案件だったのでまた後日に
気になって仕方ないのにー!!!
「大事な事だから園長からって事かな...?」
夫にも伝えてみると、
「うーん。。担任の先生から言えないって、
どういうことだろうね??
まあ、大した事ないんじゃない?」
ここでもスーパーポジティブな夫さん
モヤモヤを抱えたまま、
園長と面談の約束をしたのでした。
つづきます⭐︎
読んでいただきありがとうございました
敬老の日(^^)
映え〜なモンブラン!おいしそうです♪
ひっくり返らないヘルプマーク
今使っているヘルプマークが
くるくるひっくり返ってしまうので、
こちらを購入しようと思っています
