私改めて気付かされました!
それは何かと言いますと…



他人が自分の不安を
見せてくれる
ということにです。







どういう事かといいますと…



たまたま用があり義理の兄に会ったんです。
うちの下の子は不登校なのですが
義理の兄の子も同じ小学生に通っています!



色々な話の流れから、
ちゃんと学校に行けるようになればねとか



今は低学年だからいいけど
中学校とかにあがってどうでるか?とか、



学校行ってないと集団行動が
できなくなる!とか
色々アドバイス頂きました。



私は学校は行けても行けなくても
どちらでもいいと思ってるし、



うちの子たまにしか学校行かないけど
集団行動できてるし、



むしろ毎日学校に行ってる子でも
集団行動できてない子は
できてないですよー とか。
集団行動ができない子がダメな訳ではありません



まあ自分なりの考えは
伝えてその場を後にしたんです!



でもね、
あとからすごくモヤモヤしてきてダッシュ
何で聞いてもいないのに



アドバイスしてくるんだろうとか
思ったんです!






でね、そうゆう時ってついつい相手を
攻撃しちゃいがちですが



何でこんなにモヤモヤするんだろーって
自分を観察してみたら



他人に言われた事を
自分も思っているから!



なんですよー笑い




相手には、
学校は行けても行けなくていいとか 
言ってる自分がいるけど



ふとした瞬間に学校にちゃんと
行ってほしいっていう気持ちも出てくるし、



このままでこの子は大丈夫かな
学校という場所に
なじめなくなったらどうしようとか
そんな思いが出てくる時もやっぱりあるんです!




まだまだ手放せてない思いがこんなにも
あるんだなーと
義理の兄によって気付かされましたスター



他人の言葉にモヤッとした時
それは自分が思っている事かも
しれないですよー



どんな思いがありそうですか?照れ
自分に聞いてみて下さいね。



最後までお読み頂きありがとうございました☆