ブログに書くのもなんだか・・・


日記でもあるし、思い出を留めておくには書いたほうがよいのかしらとも思い・・・



今年はお世話になった方々が何人も旅立たれました



藤本義一さん


いつもユーモアとウイットに富んだ洒脱なお話をされていました


いただいた「生きいそぎの記」の本は大切にとってあります



桑名正博さん

 

あなたのお茶目で屈託のない笑顔をを忘れません



最後にあったのは羽田空港 追いかけてきて笑顔をせてくれました


森光子さん 


そのすばらしい人間性を私が語るのは僭越ですが 


どんな人にも気遣いを忘れない人柄は、私たちのお手本でした



そして中村勘三郎さん


勘三郎さんのような大切な人材が、なぜ若くして逝ってしまうのでしょうか・・・


歌舞伎仲間と渋谷のDや西麻布のBで、ワイワイ集まって騒いでいたあの頃が懐かしい


六本木にジャズを聞きに行って、その場で日野皓正さんとトランペットと日舞のコラボを企画 実行


当時から型破りなことに挑戦し続けていましたね


その実行力が現在の歌舞伎界を引っ張ってきたのでしょう



勘三郎さんの死は、悲しいのはもちろんですが、残念というで気持ちでいっぱいです


亡くなったとはとても思えません・・・