謹賀新年 | 気ままに風のひとりごと

謹賀新年

一日からいろんなことが起きていて、声高に言うのも憚られるというか。


どうにも「おめでとうございます」の気分ではないので新年のご挨拶は省かせていただくことをご了承くださいませ。



そんな一年の始まりではありますが、個人的には先月の15日から昨日(3日)まで、一日まるっと休める日がなかったということについ先日まで気づいてなかった、、、


今日は半月ぶりの一日休みだったんですが、年末のトラブル(ずっと使い続けていたNational製の冷蔵庫がついに動かなくなった)のおかげの台所掃除と、少なくなった年賀状(私の世代でもLINEで来ることが増えました)の整理で終わりそうです。


リサイクルショップとスーパーの品出しで得られたものは、重いものを持てるチカラだな〜とつくづく思った一日でもあるかな🤔。


そんな一日ではありましたが、作業しがてら流していた音楽番組を見て思ったことを。


正直なところ、もうここ数年テレビの音楽番組から離れていたんですが、なぜか去年は幾つか見る機会がありまして。


リアタイだったり録画だったり配信だったりと様々ではありますが、本当にボーイズダンスグループが増えたなぁと。


どのグループも、歌もダンスも上手くて凄いなぁって思いながらみてるんだけど、締めはやっぱりw-inds.さんでってなるんですよね。


なんだろう、わかりやすく言うと男子フィギュアの宇野昌磨選手のような。


「みんなの目標になる選手でありたい」


その言葉通り、氷の上に降りた時からもうオーラというか風格が他の選手とは別格というか別次元のもので。


w-inds.さんもね。


パフォーマンスはもちろんのこと、MCでも「やっぱりw-inds.だよね」ってなるんです。


若い世代のグループが難しい歌割りで歌って複雑なダンスを踊りこなして「すっごいなぁ✨✨」ってなっても、私の中ではw-inds.がいちばんで(まぁ、だからこそのw-inds. crewですが)。


ってことを何回目かの再認識させられた日でもありました。


やれるものなら俺(w-inds.さんは僕だな)たちの背中を越えてみろ、くらい言ってそうなふたりの背中。


いや、現にそう思ってて、でも僕たちもまだまだ負けるわけにはいかないよって言うんだろうな。


そんなふたりの活動を、今年も見られることを幸せに思います(再追加公演とFCLTは決定してる)。


新調した冷蔵庫の支払いもあるし、頑張って働かないと!! ←子供たちには無理しないよーにって釘刺されてますが笑



今年もどれくらい更新できるかわかりませんが、細く長くお付き合いしていただければ幸いです。


今年もよろしくお願いいたします。


インフルエンザやコロナ、風邪が流行ってます。

皆さま、ご自愛くださいませ🍀