私が大塚ウィンドアンサンブル用の

編成に合わせて、諸々変更したり、

音増やしたり移動させたりしたリベルタンゴを

今日音出しして頂いたのだけども…


もうホントごめんなさい🙏💦


吹奏楽の中・大編成用にやるのが

ホント大変で💦移調作業もそうやけど、

音増やしたりしとるもんやから…💦

既存に無い音を自分で、和音構成から

導き出して付け足したりしとる箇所は

間違ってたら直すのが大変で😭


そんな中、文句も言わず、ここは

この音な気がします!とか、

あ、臨時記号落ちてるだけですよね!とか、

○○とユニゾンで大丈夫ですか?とか

こちらのミスなのに、団員さん達同士で

パート確認したり、同じ動きしてないかとか

確認してくれたり…😭


なんて大塚ウィンドの団員さん達は

優しいのでしょうか🥺💦



おかげで譜読みが皆さん進んで、

テンポ上げられちゃいました…😅笑


そして…その前にお前は、

ソリストなんやから練習も

ちゃんとせぇよって話な←


指揮して自分も吹いて…

大塚ウィンドの常任指揮者が指揮専攻ではなく

管楽器専攻だからソリストとして

演奏も出来るってのが魅力の1つとして

表に出していこう!って仰って下さったので、

定演では毎回で無くても、1曲は吹き振りする

曲目を入れるとなってますが…リベルタンゴ…

大変だ、こりゃ笑


今自宅にてそれぞれの楽器ごと、

セクション毎の確認やりながら、

音増やした所、和音の構成を見直してますが、

終わる気配がしねぇ…😅

(この編成版作るのに1ヶ月以上かけたからな…)







そんなこと言ってもやらなきゃいけない

お仕事ですから!!マッハでやりますけども。

団員の皆様…少しお時間下さいね😭

そしてカッコいい大塚ウィンドの

リベルタンゴに仕上げましょう‼️‼️