おNEWのスツール | 音色フェチの脳オタク!グータドラム&アロマメディテーションセラピスト〜吉岡有紀 Official Blog〜

音色フェチの脳オタク!グータドラム&アロマメディテーションセラピスト〜吉岡有紀 Official Blog〜

『音色フェチの脳オタク』ヨシオカユキです。
大阪を中心にグータドラム × アロマメディテーションを使ったヨシオカユキのオリジナル《嗅覚 × 聴覚コラボ》アロマメディテーションセッションを行っています。

先日、某芸術系大学の学祭にお邪魔した時のこと


卒業生の方で木工工房をなさっている方が出店されていましてね、、、

なんとなく
触ってしまったら
「あ、、、、いい♡」
(木の手触りが好みのタイプすぎたの〜♡)



創り手さんと話してみたら 木との向き合い方、こだわりが素敵な方💫
この方の作品なら欲しいかも、、



ちょうど探していたのです。。。
演奏するのに安定感のある高さのスツール

わたしね、ピアノ弾くのも楽しく演奏する時は
立ってても踊りながらでも足でリズム刻みながらでもなんでも どんなでも弾きますけども

クラシックの曲を大真面目に演奏する時は
椅子の高さや位置に超神経質になります。
微妙な軸のブレも命取り!のいきおいです。
なんなら椅子そのものにもこだわっちゃう(・-・)

グーダドラムも
あちこちで演奏させていただいていますが
椅子の高さによっては踏ん張れないで足が震えたりつったりする、、、
地面にしっかり足をつきたい、、、

そんな時に出会ったスツール
オーダーメイドで、高さもこだわって作ってくださいました💕


アサダ  樹齢350〜400年だそうです。
高さにも座面にもこだわって作っていただいたので抜群の安定感٩(ˊᗜˋ*)و
足の長いわたしにピッタリ!笑
抜群の手触りと風合い💕

長ーい悠久の時を経た木に腰掛けて
音が紡げる♪
楽しみです✨

インスピレーションで
この人に作ってもらおうと注文して
素敵な作品と共にグーダドラム弾けると思うと
すごく幸せです✨

なんでもそうだけど
お人との出会い、だと思うのです〜💕
誰に教わるか
誰から買うか
誰の診察を受けるか
誰のセッションを受けるか

わたしと、とっちらかった脳を🧠明確にしませんか?
必ず楽しいし、思考がクリアになるから
今よりもグッと前に進みますよ✨

10月のセッションはこちら