野沢温泉一泊旅行 ② | 黒赤柴っこ まろん&あんず 今日も元気です!!
朝4時から出発したにもかかわらず

元気一杯スキー?

を堪能したまろあん

にぃにだけおいて
っていうか
既に何処にいるかもわかんないけどね

先にお宿へ帰ります
途中にあるおやき屋さんのサムくん
去年もご挨拶したから
覚えてるかな〜
他のわんこに噛まれて怪我をしたらしく
ゆっくり静養中でした


着替えて身軽になったら
お散歩がてら

お土産も買いがてら

温泉街をぶらぶら

と
ここでも外人さんに囲まれまして

オランダから来たという
ビールを飲んでたイケメンお兄さんたち
「柴犬だよね」
と
『日本語』で話しかけられました


野沢温泉は13の外湯があって
誰でも無料で入れます
昔はいつでも入れたらしいけど
今は防犯上
夜中は入れなくしてあるようです
今回はお宿のすぐそばが
まつば乃湯だったので
朝風呂してきました

めっちゃくちゃ熱いけど
気持ちよかった〜


お散歩から帰ったらお夕飯
お疲れまろあんは
お部屋で休憩してもらっておいて

品数多すぎて
食べきれなかった

お腹いっぱい

馬刺し美味しかった〜

ご飯がすんだら
この日はちょうど
野沢温泉の灯明まつり

朝も乗った遊ロードへ乗って

お祭り会場の
日陰のゲレンデへ

なんて声を聞いたら
並ばない訳ないお父さん
じぃじもだが

たる酒もらって飲んでました
にぃにもね

フルーティーで美味しかったって
ばぁばは甘酒
飲めない母には
ソフトドリンクやガリガリ君もありましたよん

てな訳で
ガリガリ君いたよ


も一人?
ナスキーくんも

あんずとハイタッチしてたって


火まつりなのでファイヤーダンス

音楽つけるとアップ出来ないので
残念ながら音楽なし

ゲレンデの上から10台以上の
雪上車の隊列
昼間ばぁばたちが乗ったのもあったのかな〜
1台4000万円くらいするんだって


ちょっと遠くで撮ったけど
なかなかの迫力でしたよ

ここでも人に囲まれてる子達

去年来たまろあんの動画を見て
うちも連れてきたんです
という方もいてビックリ

昼間ゲレンデでも言われたわ
そ~いえば


寒くなってきたので
最後の花火を待たず撤収
湯元の方から帰り

温泉卵をお土産用に買っていきました

今朝その温泉卵をむきむきしてたら

すかさず待機する
赤いのと黒いの


ペロペロが止まらない

まろあんも大好きだもんね

宿の方へ向かって歩いてたら
丁度あがり始めた花火が


