鳳来寺+うまうま沢山 その2 | 黒赤柴っこ まろん&あんず 今日も元気です!!

黒赤柴っこ まろん&あんず 今日も元気です!!

黒柴まろんと赤柴あんずの日々のやんちゃな表情に
少しだけお付き合いください

十二支の石碑を探しながら歩いてきて

石段の入り口に到着



頑張って登りますよー 



いかにも自然の石を積んだという感じの石段



行者様



まろあんは順調に登っていくけど

短い幅の階段が続くと

こっちは既に足が ・・・汗

ここですれ違った小学生の子たちが

「ここで1114段だよ~」

と言ってたけど

それって上から数えてきた段数だよね

どう考えても 汗



まだ1000段以上ありますぞ 汗



自然の中で

元気一杯のまろあん



川へ降りて行ったり

走り回ったり

木の枝取り合ったり あはは・・・



傘杉



更に階段幅が狭くなって

太腿に負担が ー



ちょうど真ん中辺りで休憩



まろんたちだけおやつとお水補給



まだまだ続く階段に

流石にまろんの足取りも

段々重くなってきた ふう~



やっと本堂が見えてきた ー



着いた~ ほっこり



二人とも頑張りました~



へろへろまろんに比べて



あんずはまだ余裕?



ここまで来たら

その上の東照宮にもお参りしないと



また階段 ガーン



もうひと頑張り



石段1425段

登ったねぇ はぁ・・・



まだこの上かー 汗



東照宮でお詣りして



お父さんヨレヨレ 爆笑



君たちはまだ遊ぶ元気があるんだね びっくり



もうちょっと休憩させてくださいな



登ったからには

降りるのよね ガクリ



まろあん連れて

これだけ急な下り階段は危険なので



帰りは山道の方へ



うわぁ 汗



階段よりも楽しそう



下るかと思ったら

登ってますがね



木の根のトンネル



さっきまで疲れてなかったっけ 汗



細い山道に岩がゴロゴロ



展望台からの景色

赤い屋根の所が本堂かな





展望台と言っても

だいぶくたびれた椅子が置いてあるだけ



屋根も穴開いてたね あはは・・・



ここからは下り道

トレッキングシューズで

こればよかったかも



滑りやすいから

あんまり先に行かないで ー



やっと階段見えてきた



着いたー 顔



硯屋さんの看板犬ちゃんかな



途中の川に入って



クールダウン



いきにお団子買ったお店で休憩



さっきお団子食べたの覚えてるから

そわそわな二人



やっと落ち着きましたかね?



お父さんには珍しい塩豆大福

疲れてるから甘い物欲しいよね てれ(苦笑)



もう一回お団子も注文 



さっき美味しかったもんね

欲しいよね ゲラゲラ



まろんは小さくしないと食べないのよね



あんずは何でも頂きます ピース



小腹も満たされたので

今度は足の疲れを癒やすべく

足湯へ寄りました ほわん♪



気持ちいい~ きゃー



ちょっと待っててねー 



一度家に戻り

またも30分歩いて ガーン

やぶ屋で夕ご飯



お店に来ていた人たちに



沢山撫でてもらったまろあんです



流石にもう歩いて帰れないお父さん

帰りはまろあん抱っこで

タクシーで帰ってきました

チッチさせる為200m位手前で降りたら

家の前まで乗せてほしいとでも

思っているかのように

止まったタクシーに近づいて行った

まろんでした 爆笑

その夜は

疲れ果てて爆睡したまろんとあんずです





疲れたけれど楽しかったまろあんに

ぽちっとお願いします ポチッ



柴犬ランキングへ


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村