8月12日火曜日。
2カ月に一度のCT検査を受けてきました。
お盆中のこともあり、なぜか夫が送り迎えできるという?!
なにそれ?
検査の日に夫の付き添い必要???
全く意味不明。
いらん、いらん。
本当に必要なのは検査の結果を聞くときじゃない?
と、娘はその話をした時にすぐに理解してくれました。
ですよねえ。
振り返れば、最初のがんを患ったとき、大学病院の初診のときですら診察前にじゃあこれから仕事〜といつも仕事優先の夫でした。
かろうじて最初の手術日は休みを取ったけど、その後の何度かの手術の時は娘が立ち会いでしたもの。
それをいまさらCT検査で付き添い?
笑止千万。
とはいえ、一度くらいは経験させてもいいかと思い今回は車の運転手を頼みました。
まっ、あれよ。
お盆だし、検査後蕎麦でも食べに行こうという流れ。









いつもはソロ活の日光も夫の運転で楽はしたけど、ヒヤヒヤすることも多いゆえ…。
最近はある意味夫のことも諦めがつきまして😢😭🥲😂🥹
そんなに恨んだり憎んだりしてるのも、時間がもったいないなぁと思うにいたりました。
息子が巣立って、気が抜けてるのもありますね。
もう夫のことだけだから。
もうどうでもいいやぁ。
ぽいっ。
なんせ国勢調査って??
みたいな夫です。
すべて私がやってきたので、本当に何もできないぽんこつっぷり。
さんざんなんとかしようと試みたこともありますが無理でした。
膵癌が術後再発して今月で丸2年。
頑張ってる私は、夫のことで頑張らないことにしました。
もったいないのよ、時間が!
いつなんどきどうなるかわからない。
少なくとも夫よりは先にこの世からサヨナラするでしょう。
膵癌の5年生存率とか目も当てられませんからねえ。10%切ってますもん。
あんまりな数字にさすがに気持ちも揺らぎもしますので、そこら辺はあまり目にしないようにしています。
統計なんてね、自分にとっては0か100ですもんねぇ。
それでも10月で告知的なものをされてから丸3年。(十二指腸がんの告知が10月、膵癌は11月)
うん、私、頑張ってます。
ほんと。
抗がん剤治療もほぼスキップなしでエンドレスケモ中。
下痢も口内炎もぼちぼちあるけど、鈍感力でなんとかなっています。
吐き気もお薬を飲めばかな?
だるだるな毎日が抗がん剤のせいなのか?ただ猛暑の影響なのかは不明。
だるいねえ。
やる気がでませんわ。
毎日ごろんごろん、絶賛引きこもり。
外に出る気もしませんわぁ。
CT検査の結果を聞いたのは検査の1週間後の診察時でした。
現状維持、縮小維持。
オニバイドの中間値半年を超えましたねとDr.に話を振れば、効いていると思いますと言われて心のなかでガッツポーズ。
相変わらず腹膜播種の数とか大きさとかは不明。
とにかくたくさんあるのでしょ。Dr.めんどくさがって教えてくれないもの。
いずれにしても寛解を目指すことがない状態の身ゆえ、現状維持できていれば本当に御の字なわけで…。
ありがたいことです。
どこまで突っ走れるか?
人生のゴールがいつになるのか?
不安がないわけではありませんが、下手にネガティブな思考をいれるのはよろしくないと常日頃思って暮らしています。
もうね、今を生きる!
ってそれに尽きる日々を満喫中です。
まずは今週末渋谷のライブハウスでしょう〜。
来週末も同じライブハウス(苦笑)
別口のアーティストの機械解放席が取れまして、一度抽選漏れをしているのでなかなかに嬉しい😆
初めてのワンマンライブという楽しいイベントです。YouTuber、歌い手さんのライブ♥️
行かない後悔はしたくなかったので、ちょっといろいろと無理をしますけどね。
推し活はいいぞぉ。
生きてるって感じるぅ。
ライブは周りも楽しくしてるので、そのポジティブオーラを浴びるのがとにかく楽しいです。
アドレナリン出てる感じ。
生きるのを楽しんでいたら免疫もあがるでしょう。
特段趣味という趣味のない私ですが、ライブに行くのが趣味と言えるかしら?
毎日こんなふうじゃだめだと、焦燥感で心が乱れてしまうこともあるけれど、楽しいことを考えて心穏やかに過ごすのが私の仕事。
自宅療養が私の仕事。
夫も子どもたちもそれを望んでくれているので、私はのんびり暮らしています。
早く涼しくならないかしら?
何もかも億劫で、何もかもはかどらないんですもの。
庭仕事?
むりむりむり。
早く涼しくなって庭仕事を満喫したい今日このごろです。
