私のがんサバイバー歴。
はじまりは婦人科がん。
子宮体がん、ステージ3Grade3低分化の類内膜腺がん。
気づいたら術後16年経ち、17年目に突入していました。
数日前まで手術日を覚えていたのに、あらぁ、とうとう1日忘れたまま過ごしてしまったのね🫢
こんなふうに時間は流れていくのねえ。
とはいえ、私は今、膵癌治療中だけど😂
8月17日が私の最初のがんの手術日です。
この16年で皮膚がん、大腸がん、十二指腸がん&膵がんと手術を重ねてきました。
2020年6月脇バラの皮膚がんとって、太もも裏から皮膚をとって移植。
同年10月大腸がんはESD後、12月に腹腔鏡での手術。
十二指腸がんと膵癌は2022年12月27日。年末も年末、ラストの手術。
これは私の希望でもあったのだけれど(年明けまで持ち越したくなかった)なかなかリスキーよね。
肝胆膵の手術でしょ?
13時間かかったし、年末年始の病棟管理大変でしょ?
まっ、そんな感じの手術歴。
ぶっちゃけ最初と最後の手術日しかまともに覚えてないです💦
多すぎて…。
こんなに手術して、抗がん剤治療していて、入院は手術前後と最初のがんの抗がん剤治療の時のみ。
ギリギリでなんとかやってこれました。
夏は最初のがんの入院のいろんなことが思い出される時期です。
こんなには暑くなかったですけどね。
今の治療はエンドレスケモ。
先の見えないのは、非常に精神的にきついものなのでしょうが、そこはあんまり先を考えずが正解なのかなと思って暮らしています。
モットーは前後際断。
ご飯を食べられた、トイレでスッキリできた、朝までよく眠れた。
そんな当たり前だと思われることが日々できているだけで花丸💮な人生だよなぁと、思うようになりました。
美味しいカレーを食べたりね(´∀`*)ウフフ










高温に勝てそうにない私の最近の体力…。
曇天だけどね、ひまわり見ましょ。
青い空は今年はなしね。
今年の暑さはムリっ。



