久しぶりに京都を訪れました。2泊3日のコンパクトな京都旅行レポです。
食いしん坊の私がまず訪れたのは、プロの料理人も買い付けにやってくるという、京の台所と呼ばれる「錦市場」。
私は、京都を訪れると必ずここには立ち寄ります。
東西400Mに伸びる細い道には100件以上の食品店が軒を連ね、京野菜、お惣菜、お漬物・・・・・・・などなど、京の美味しいモノが何でも手に入ります!!!
今から1000年以上も前の平安時代からある市場だそう。
美味しそうな京のお惣菜があっちにもこっちにも。地元の奥様方が羨ましい。。ホテル滞在の私には、買いたいけど買えないものばかり。
で、そんな錦市場での私のつまみ食いは京だし巻き」。ふわっふわの卵は、ダシの味がしっかりついており、旅館の朝食を思い出しました。
つまみ食いの直後ですが、ランチTime。
錦市場にある八百屋さんで、京野菜ランチ。京野菜の「かね松」。
ずっと気になっていたお店です。
1階は、京野菜の販売、2階が食事処。
売り切れ次第、ランチ終了ですので、お早めに。
トマトの炊いたん(“すいたん”ではなく、“たいたん”と読むんだそう)。見ての通り、かじると、じゅわっとトマトの旨みが口の中に広がります。あ~・・おいしい・・
加茂茄子の田楽は、ご飯が進んでしまう、絶妙な味噌の味。大好きな一品。
野菜ランチなのでダイエットに良いと思いきや、終わってみれば結構お腹一杯・・・・
京の食を楽しむ予定の今回の旅行。
ダイエットで調子よく体重を落としつつあった私にとっては、美味しいモノばかりのこの京都旅行の先行きが不安です。。