クスコに着いてペルー料理を堪能した後は、クスコの町を散策です。

      American life


クスコの町の中心はこのアルマス広場。この広場を囲むようにしてカテドラルやお土産屋さん、レストランなどが並びます。綺麗な眺め~
      American life


クスコのシンボル、カテドラル(17世紀)。完成まで100年もかかったというのだからスゴイ!
      American life


同じ広場にそびえ立つもうひとつの巨大な教会、ラ・コンパニーア・デ・へスス教会

      American life


インカ帝国時代に迷い込みそうな、昔の姿そのままの石畳の路地に迷い込んでみることにしました。      

      American life


インカの石材建築のスゴイところはその精度。「カミソリの刃1枚すら通さないと言わるほど、寸分の隙もなく積み上げられているんだワン」
      American life
      American life


石材建築で有名なのが、この「12角の石」。4角で済ませられるものをあえて複雑な12角にしたそう。ピッタリはまっています!
      American life


そして、これは珍しい「14角の石」! 数えると確かに角が14個ある複雑なかたち。

      American life


高山病にならないかビクビクしながら、クスコの待ち歩きは続きます。酸素も薄いし、疲れた~。
      American life


ということで、ここら辺で、カフェで休憩~
      American life


ペルーの定番フルーツ「ルクマ」を使ったお洒落なデザート。中の黄色い部分がルクマ。素朴な甘さでした。
      American life
      American life


日は長く外は明るいのですが、すっかり夜です。 
      American life


ディナーは、中央のアルマス広場に面したレストラン"Inka Grill "
      American life
      

店内にはやっぱりコカの葉
      American life


地元名物キノアのスープ      

      American life


「キノア」とは粟の一種。
      American life

何のお肉だったか・・・すっかり忘れてしまいましたが、多分ビーフだと思います。
      American life


こちらは、あの可愛い~アルパカちゃんのお肉!ペルーでは当たり前のように見かけるお肉です。ちょっと臭みがクあったので、あまり美味しいとは言えなかったかな。。
      American life

      American life


リマからさらに国内線を乗り継ぎ辿り着いた山の上の町クスコは、インカ帝国の雰囲気そのままの秘境都市でした。すっかり魅了され、もっと滞在していたいなぁと思いました。
      American life

つづく