寒波のヨーロッパ。
ドイツ・フランクフルトを目指して不安一杯のドライブが続きます
道路は凍結、吹雪で視界不良、渋滞ノロノロなどありましたが、ナビのおかげで奇跡的にフランクフルトに到着しました。本来なら4~5時間で着くはずですが到着は20時過ぎ。悪天候の誤算で倍近い時間のドライブとなりました
フランクフルトに無事到着する確証がなかったので宿の予約はなし(こんな無計画な旅は初!!)。でもフランクフルト中央駅の真横、立地条件最高のホテルに飛び込んだところ、無事2泊分の部屋ゲット(おまけに冷蔵庫のミニバー飲み放題!さすがドイツ、ビールっ腹、じゃなかった、太っ腹!)。
長距離ドライブでお腹ペコペコ。ホテル近くで唯一開いいていたレストランに飛び込むと・・
ここは、昔ながらの、地元の人しか来なそうな、昭和~なレストランバー。日本の地方にあるかも!な感じのお店。地元のおじちゃま数人がドイツビール片手にサッカーを静観したり、いかにも古そうなビデオゲームに興じたり・・、そして違和感丸出しの私達観光客には誰も気にも留めず。そんなところがなんだか落ち着きました
ドイツに来たからにはビール。これはフランクフルトの銘柄なんだそう!飲めないのが残念だけど乾杯!
昭和~なレストランで出てくる料理に一抹の不安を抱えつつも、まずは日本のようなミニサラダのサービス(やっぱりここは昭和!)お野菜が元気なくて不安。
でもドイツといえばやっぱりソーセージ(メイン)!これを食べてびっくり。さすがドイツ、ソーセージが美味しいこと!人参がひょろろろ~っとしなびてるのは、もうご愛嬌かな・・
ミートボール。これまた美味しい!期待していなかっただけに喜び倍増でした。
翌日、市内観光。ホテルから歩いて30秒の中央駅から始まります。
フランクフルトの町は、クリスマスマーケットで賑わっていました 今回の旅のテーマと言っても言いすぎでないくらい、この後各地のクリスマスマーケットを巡ることになります。これは、クリマ第一弾ですね
そんなマーケットで腹ごしらえ。
ここでいただくのは、ソーセージ第2弾シンプルなパンにソーセージを強引に挟んで食べる、バランス悪い~感じなのですが、またまたソーセージの美味しさに衝撃を受けました
しまった、食欲に火がついた・・。ソーセージの次はポテト、ポテト。。
こんなにソースがあったら迷う~。えっとタルタルとAndalouse(ベルギーの旅でお気に入りだったマヨ&トマト系ソース)でお願いしまーす。
ソースたっぷり。本場ベルギー(フレンチフライ発祥の地)に負けない美味しさ!
他にも見るからに美味しそうな屋台が・・(これはイチゴなどのフルーツをチョコでコーティング)。
ドイツ、ひょっとして想像以上にグルメな旅ができるかも!と期待値急上昇のドイツ初日が始まりました
大きな地図で見る