キャニオン・ディ・シェイを後にし、次は、自然科学と歴史の偉大さを痛感する、アリゾナの必見スポットめぐりです。

まずは、山や大木が化石になった姿を拝めるこちら。この公園の光景はちょっと他とは違います。

化石の森国立公園
    American life



何が特徴かと言うと・・、突然、他の惑星に紛れ込んでしまったかのようなこの光景に出会えます。一面化石となった岩山や台地なんです。Blue Mesa

    American life



化石の山々を見ながら、広大な公園の中のビューポイントを巡ります。せっかくだから・・と、青白い岩山に囲まれた幻想的なトレイルを歩き始めたものの、灼熱のアリゾナ、すぐに疲れて引き返しました。。  
    American life



トレイルには化石になった大木がこのようにゴロゴロと転がっていました。
    American life


ここはペインテッド・デザート。化石の砂漠は色鮮やか。
    American life



続いて、プエルコ遺跡。古代ネイティブアメリカンの住居跡です。今でもしっかりその土台を確認することができます。さらに・・

    American life



建物跡のすぐそばに、岩に描かれた古代インディアンによる絵文字ペトログリフを見ることができます。

    American life



鳥さんが描かれています
    American life

これらの絵は、何か意味を持っているのか、ただの落書きなのかは未だに解明されていないのだそうです。




最後は、さらに歴史を遡ること5万年前!宇宙からのあまりに唐突過ぎる贈り物です。段々と近づいてきます。ワクワク
    American life



やっと着きました~。階段で2階に上がってみます。

    American life



砂漠の中に忽然と現れるこの不思議な施設。ここは、国立公園でも州立公園でもないため入園料を徴収されます。入館料1人15ドル。結構高く取りますね。。
    American life


 

じゃーーん!! ここは世界でも珍しい風化されずに残っている大隕石孔。Meteor Crater。大きさも世界第二位だそうです。時速7万KM超で地表に激突した隕石の落下跡。
    American life



クレータの底ではNASAが月面歩行などの訓練をしたそうです。多くの宇宙飛行士の名前も刻まれていました。
    American life


隕石孔は、直径 約1.2km、深さも170メートル。驚くことにこの巨大な爪あとを残した隕石の大きさはわずか直径30mだったそうです。びっくり・・・。。衝突地点から半径3~4KMにいた生物は衝突と同時に全て死滅したそうです。

    American life



落下地点は掘削を試みた後が今でも残っています。でも、肉眼ではとても見えないため、望遠鏡でそれを確認します。
    American life


落下中心部はこんな風になっていて・・・
    American life


私のカメラでズームにすると・・・ぼやけてしまう・・・

あ~20倍ズームのカメラ持ってくればよかった~と後悔。。  
    American life




以上、アリゾナの自然と歴史にたっぷり触れた一日でした。